調査・データ東京商工リサーチ(東京都千代田区)は10日、2025年1月の物価高に起因する倒産件数が61件に達し、前年同月比27.0%増となったと発表した。負債総額は168億8800万円で前年同月の1.6倍に増加した。物価上昇や人件費増加が中小企業の資金繰りに悪影響を与え、事業継続が困難な企業が増えている。
特に資本金1000万円未満の中小・零細企業が倒産全体の65.5%に当たる40件を占めた。また、飲食店6件や持ち帰り・配達飲食サービス業4件を含むサービス業他が12件で、前年同月比140.0%増と大幅に拡大した。食材やエネルギーコストの上昇に対し、価格転嫁が難しい業種が多く含まれることが要因とみられる。
政策金利の引き上げで円高が進むものの、物価安定の見通しは不透明であるとし、金利上昇が新たな収益悪化につながる懸念があると分析された。仕入価格の上昇分を販売価格に転嫁できない企業の増加により、今後も物価高による倒産は増加する可能性が高いと見られている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com