ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

トランコム、新DMS構築で物流効率化を促進

2025年4月17日 (木)

ロジスティクストランコム(愛知県名古屋市)は17日、内閣府が幅広い関係者間でのデータ連携による物流の効率化・生産性向上を目指し、推進する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)スマート物流サービス」の一環として策定した「物流情報標準ガイドライン」の物流情報標準メッセージに準拠したデータ管理システム(DMS)の構築を発表した。湖池屋(東京都板橋区)、ぼんち(中央区)とともに菓子共同物流標準化推進協議会を設立し、物流の効率化を進める。

(クリックで拡大、出所:トランコム)

同社は菓子メーカーとの共同配送で蓄積した配車実績データを標準化し、より効率的な物流体制の構築を進める。DMSを物流情報標準メッセージに準拠させ、複数企業間でのデータ連携がよりスムーズになる。なお、この取り組みは今年度の物流標準化促進事業に採択されている。

同社は日用品・食品の共同配送事業へもDMSの展開を計画している。フィジカルインターネットの実現を見据え、データ基盤を拡充し、持続可能な物流網の構築を目指す。さらに、業界全体のデジタル化を推進するため、標準化されたデータ基盤の整備に取り組む。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com