
(出所:ミスミグループ)
サービス・商品ミスミグループ本社は5日、徳島県神山町の私立高等専門学校・神山まるごと高専に対し、間接材調達の効率化と教育支援を目的に、同社の間接材トータルコストダウンサービス「MISUMI floow」(ミスミフロー)を導入したと発表した。資材管理の実務を通じて、学生が製造現場やサプライチェーン、製造業DX(デジタルトランスフォーメーション)の実態を学ぶ機会を提供する。
MISUMI floowは、工場内などで使用される消耗品や工具といった間接材を、需要データに基づいて最適なチャネルで供給し、調達業務の効率化とコスト削減を実現するサービス。在庫は現場に常設された自動販売機に補充される形式で、商品の補充や在庫管理はミスミが担う。使用量の管理には顔認証やIDによるアクセス制限を導入しており、コスト意識の醸成にもつながる仕組みとなっている。
ミスミはこれまでも、部品提供や教育機関向けプログラムを通じて、学生の実践的なものづくりを支援してきた。今回は、神山まるごと高専が掲げる「モノをつくる力で、コトを起こす人」の育成方針に賛同し、リソースサポーターとして参画。MISUMI floowの提供を通じて、学生が現場目線での課題発見や解決プロセスを体感できる環境づくりを後押しする。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。