サービス・商品トレードログ(東京都豊島区)は28日、食品流通事業者向けにトレーサビリティー統合支援パッケージ「トレードログ」の提供を開始した。これまで製造業やエネルギー業界向けに展開していた仕組みを食品分野に最適化したもので、スーパーマーケットや生協、D2Cブランド、外食チェーンなどを主な対象とする。
新サービスは、調達から流通までのデータを統合管理し、第三者検証可能な情報開示を支援するのが特徴。サプライチェーン上の各接点をデータ化し、ブランドコミュニケーションに生かすことで「根拠ある品質証明」「双方向でのブランド構築」「消費者との共創」といった効果を目指す。
同社はこれを「3つの力」と定義。現場主導のDX(デジタルトランスフォーメーション)によるデータ活用力、第三者検証に基づくブランド証明力、消費者やインフルエンサーとの共創力を掲げる。導入企業にとっては、PB商品の差別化やESG開示の透明性確保、人材採用力の向上など幅広いメリットが見込まれる。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。