ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

スキルアップ、輸送・物流業界向けGX講座開講

2025年9月1日 (月)

産業・一般人材育成事業を手がけるスキルアップNeXt(東京都千代田区)は1日、研修プログラム「GX入門講座」のオプションカリキュラムとして、主要16業界に特化した「業界別講座」を開始すると発表した。第1弾として、輸送・物流業界に特化した脱炭素の入門講座を同日から開始した。

同社は、エネルギーの安定供給と経済成長、排出削減の同時実現を目指すために国が推進しているGX(グリーン・トランスフォーメーション)に対応できる人材を育成するため、GXに関する講座など各種の研修プログラムを実施している。今回の業界別講座は、eラーニング方式のGX入門講座のオプションカリキュラムとして行われ、業界として取り組むべき課題を理解し、法制度などの課題の背景を知り、解決に向けたアプローチの方法を考えることを目的としている。

同社によると、脱炭素化に取り組む企業は多いものの、実際に行動を起こす際に「業界横断の総論は理解できても、自社特有の事情に落とし込めず、具体的な推進に着手できない」という「業界の壁」に直面する企業は多い。このため、業界別に特有の課題解決に取り組める人材を育成する講座を開くことにした。

第1弾となる輸送・物流業では、トラックドライバーの時間外労働上限規制の強化によって、輸送能力の低下やコスト上昇といった深刻な経営課題が生じている。対策として急務となっている積載率向上やルート最適化、共同配送などの輸送効率化は、燃料消費とCO2排出量の削減とも密接な関係がある。このため、講座では短期的な効果が見込める「燃費向上」や「配送の効率化」といった具体的なアプローチの方法を明確に提示する。

業界別講座の受講は1人5500円(税込)。同社は「単なる知識に提供にとどまらず、企業が具体的なアクションプランを描き、実行するための強力な羅針盤となり得る講座となっている」などとしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。