ロジスティクス兵庫県淡路県民局と島内3市(洲本、南あわじ、淡路)は16日、神戸淡路鳴門自動車道を利用せずに県道31号(福良江井岩屋線)を通行する大型車に対し、自動車道の全線利用を呼びかけた。
県道31号は淡路島西岸を走る生活道路で、人家が密集する区間も多い。通行車両が増えると住民の安全や生活環境に悪影響を及ぼすほか、人気サイクリングコース「アワイチ」と重なる区間では観光客やサイクリストとの事故リスクも懸念される。自治体は物流事業者に対し、島を通過する場合は自動車道を利用するよう求めるとともに、やむを得ず県道を走行する場合には速度順守など安全確保を徹底するよう訴えている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。