ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

NTTデータ、GHG可視化基盤とCDPを連携

2025年9月17日 (水)

荷主NTTデータ(東京都江東区)は17日、GHG(温室効果ガス)排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle」と、国際的な環境情報開示団体CDPの「サプライチェーン・メンバーシップ」をシステム連携させると発表した。2026年上期の提供開始を目指し、9月から本格的な検討に入る。

▲「C-Turtle」と「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」のバンドルプランによるサイクル(クリックで拡大、出所:NTTデータ)

これによりメンバー企業は、従来Excel(エクセル)形式で提供されていたサプライヤーの排出量や削減目標、削減計画といったデータをC-Turtle上で直接閲覧・分析できる。複数年比較や経年推移の可視化も可能となり、削減戦略の立案や進ちょく評価を効率化する。さらに、CDPへの回答も同プラットフォーム上で提出でき、一気通貫の排出量管理が実現する。

従来はサプライチェーン全体の排出量データを手作業で収集・管理することが多く、精度と効率性が課題となっていた。今回の連携は世界初の試みであり、スコープ3を含むサプライチェーン排出量の可視化・削減を加速させるものと位置付ける。

NTTデータとCDPはこれまでも戦略的パートナーシップを通じ、環境情報開示の普及と排出削減支援を進めてきた。両社は今後も、企業の脱炭素経営を後押しする仕組みの高度化に取り組む考えだ。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。