
▲「RORO船ひまわり」訪問(出所:東京大学先端科学技術研究センター先端物流科学寄付研究部門)
環境・CSR東京大学先端科学技術研究センター・先端物流科学寄付研究部門は7日、大学院工学系専攻の学生を対象にした物流施設見学ツアーを実施したと発表した。支援企業であるNXホールディングスの協力のもと、「日本通運成田空港物流センター」と「RORO船ひまわり」(日本通運東京海運支店)を訪問した。
午前は航空貨物を扱う成田空港物流センターを見学し、国際輸送の貨物取扱工程を確認。午後には自動車などを輸送するRORO船「ひまわり」を訪れ、港湾物流の現場を体感した。
先端物流科学寄付研究部門は2019年、ヤマトホールディングスやSBSホールディングスなどの寄付により設立。物流業界の人手不足や24年問題を背景に、AI(人工知能)やロボティクスなどの先端技術を活用した研究と、高度物流人材の育成を進めている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。