環境・CSR栗山自動車工業(東京都江戸川区)は、江戸川区立二之江中学校の生徒を対象に、3日間の職場体験「チャレンジ・ザ・ドリーム」を実施したと発表した。地域教育支援の一環として18年から続く取り組みで、ことしは営業課、部品課、マーケティング課の3部署で体験の機会を設けた。
初日は営業課での商談同席を通じ、挨拶や名刺交換、在庫カタログを用いた接客を体験。生徒は「働くことはお金を稼ぐだけでなく、人との関わり方を考えることだと感じた」と話した。2日目は部品課で整備や部品の清掃・解体、ネット掲載作業を体験し、リユース・リサイクルの流れを学習。最終日はマーケティング課で情報発信業務を体験し、AI(人工知能)ツール「ChatGPT」を活用してプレスリリースや在庫カタログ表紙の制作に挑戦。社員の指導によりAIを使いこなし、高い完成度のカタログ表紙を作成した。
栗山自動車工業は、今後も「チャレンジ・ザ・ドリーム」を通じて、生徒の可能性を広げ、働くことや社会参加への意欲を育む支援を継続していくとしている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。