
イベントLOGISTICS TODAYは、オンラインセミナー「危険物倉庫緊急サミット」を5月19日に開催する。
輸送・保管サービスの多様化・高度化を背景に、国内の物流業界で注目を集めている危険物倉庫。新型コロナウイルス感染拡大によるアルコール消毒剤など危険物保管需要の高まりを契機として、こうした施設の整備を検討する動きが急速に広がっている。企業のコンプライアンス体制の強化を図る意味合いもあり、危険物倉庫の新設・増設が全国的に進む。
しかし、その機能や役割、さらには法的な背景については、意外に知られていないのが実情ではないだろうか。
今回のセミナーは、温度管理機能を搭載したタイプまで出現するなど、危険物倉庫プロジェクトの最前線を紹介するとともに、こうした基本的な背景についても詳しく解説する。危険物倉庫を取り巻くさまざまな動きを多角的に理解するとともに、自社の危険物輸送やサプライチェーンマネジメントにおける課題の解決につなげる絶好の機会になる。
会場:オンライン(YouTubeライブ配信)
※事前申し込みがない場合はご視聴頂けません
参加費:無料
定員:
※多くのお申込みをいただきましたため、急きょ定員を拡大しました
主催:危険物倉庫緊急サミット実行委員会
※参加申し込みは終了しました。
(2)危険品物流の課題と対策を関係4社で徹底討論
【想定される話題】
・新たなニーズとコンプライアンス意識の高まり、危険品物流をめぐる市場環境の変化
・危険物倉庫の需給逼迫は改善に向かうか、今後の市場はどう動く
・危険物倉庫不足の原因は何か、荷主・物流会社が採りうる選択肢は
・自社で危険物倉庫を開設する際の制約と経済合理性をどう考えるか
・新たなニーズに応える普通品と危険品の一体運用は実現可能か——など
・篠塚武人氏(日立物流ファインネクスト株式会社営業企画本部営業開発部長)
・佐藤英征氏(プロロジス エグゼクティブ・ディレクター 営業部部長)
・小出敦子氏(プロロジス エグゼクティブ・ディレクター コンストラクション・マネジメント部部長)
・松本孝文氏(三和建設株式会社大阪本店次長兼設計グループグループリーダー兼リソウコブランドマネジャー)
support@logi-today.com
■危険物倉庫特集














