TSR、設立10年未満の合同会社の業績が好調 25/03/06
ハパックロイド、運賃上昇で通期業績引き上げ 24/11/18
HMMの3Q業績、営業利益が前期比18倍に 24/11/14
CMA CGM、海上輸送好調で増収増益 24/11/11
ファンドCG、減収減益で4000万の損益 24/10/16
日本郵船、ボイラー制御最適化システムが表彰 23/11/09
カタール航空、22-23年度は過去最高益|短報 23/07/11
大運の2Q、燃費高・為替差損で最終利益68%減 22/11/11
ヤマトが通期予想下方修正、EC需要に「落ち着き感」 22/11/07
横浜冷凍、GPIF「改善度の高い統合報告書」に選定 22/02/16
日本生協連12月供給高、宅配サービスの定着裏付け 22/01/24
アスクルの物流事業、3PL拡大で通期は黒字転換へ 21/09/16
日新、旅行子会社の事業を8月末に停止 21/04/22
ケイヒン、売上の15%超占める生協連との契約解消 20/08/07
川崎汽船、投資有価証券の評価損52.6億円計上 20/04/01
需要の偏りと中国混乱が荷主・物流に影響、JILS調べ 20/03/19
製造・卸売に業績下方修正相次ぐ、帝国DB調べ 20/03/08
ヤマトHD、業績見通しに関する一部報道にコメント 19/10/17
画面越しに役員と遠隔ランチ、大塚倉庫に経営革新賞 19/09/04
サカイ引越、7月売上も全地区で前年超え 19/08/06
内外トランス、輸出混載減少で中間予想下方修正 16/07/25
ダイムラー・トラック、日本で15年の成長率大幅減見込む 15/03/03
UPS、サイバーマンデーの小口貨物が12%増加 15/02/05
世界のマテハン市場、アジアで6.1%の伸び 12/08/28
JTグループのテーブルマーク、水産事業から撤退 12/08/28
【4-6月期】岡山県貨物、営業利益18.6%増 12/08/16
旭化成せんい、米国のスパンデックス事業を停止 12/08/03
【4-6月期】ロジコム、テナント入れ替え円滑、増収増益 12/08/01
【4-6月期】川崎汽船、不定期船部門が大幅改善 12/07/31
UPS、米国以外で伸び悩み、第2四半期 12/07/26
伊藤忠、英大手アパレル企業を買収 12/07/19
スズケン、本社・物流子会社2社で500人削減 12/07/09
DMS、創業者の山本会長が死去、81歳 12/07/09
Jフロントリテイリング、大丸新長田店の営業終了 12/06/25
タダノ、米国法人副社長が不正、民事手続き申請 12/06/11
物流企業の3月期決算、陸運の営業利益11.4%増加 12/05/18
【決算】川西倉庫、再構築進展、輸入貨物が回復 12/05/18
【決算】東洋埠頭、国際物流「計画通りに進まず」 12/05/17
【決算】共栄タンカー、最終赤字18億円 12/05/17
【決算】乾汽船、9期ぶり赤字決算 12/05/17
ニチレイ、米国の食品企業を買収 12/05/15
【決算】カンダHD、国際宅配便事業が寄与、増収増益 12/05/15
パナソニック、インド配線器具メーカーを買収 12/05/14
TNT、1-3月期は欧州-アジア間貨物の減少影響 12/05/10
【決算】遠州トラック、輸送採算悪化で利益減少 12/05/10
【決算】オーナミ、今期減収減益見込み 12/05/10
【決算】三井倉庫、売上高1000億円台を回復 12/05/08
【決算】日新、欧州の落ち込み響き営業利益8%減 12/05/08
日立電線、工業用ゴム事業を再編 12/05/07
【修正】明治海運、船費削減で営業利益上方修正 12/05/07
【修正】名鉄運輸、輸送量堅調で上方修正 12/05/02
【決算】ヤマトHD、メール便減少も宅急便でカバー 12/04/27
【決算】日本郵船、減収・コスト増で最終赤字728億円 12/04/27
【決算】宇徳、京浜港の回復背景に堅調推移 12/04/27
【決算】NSユナイテッド海運、営業利益78%減少 12/04/27
【決算】郵船ロジ、統合完了も最終利益3割減少 12/04/27
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
【修正】NSU海運、円高圧力緩和で利益改善見通し 12/04/23
楽天、中国のネットショッピングモール事業から撤退 12/04/20
近鉄エクス、入社式「いつまでも前向きに」 12/04/03
川崎汽船、入社式「復興支援、積極的に参加を」 12/04/02
【12-2月期】キユーソー流通システム 12/03/30
アーレスティ、国内生産再編、旧浜松工場を売却 12/03/29
第一中央汽船、商船三井の薬師寺副会長を新社長に内定 12/03/14
【上方修正】東洋埠頭、国内総合物流が堅調 12/03/09
銀座ルノアール、ブレンズコーヒーのマスターFC権取得 12/03/08
内外トランスライン、UCIエアフレイトジャパンを買収 12/03/05
Jフロントリテイリング、パルコ株式を取得、筆頭株主に 12/02/24
トーメンデバイス、中国市場向け合弁会社を設立 12/02/15
タカセ、荷主企業2社との取引終了など発表 12/02/08
日清製粉、タイ子会社の生産能力を2割増強 12/02/08
日本金属、タイ被災工場の全面復旧は4月の見通し 12/01/31
明治電機工業、タイ事業を再編、収益改善に対応 12/01/16
アズフィット、物流拠点再編で収益改善 12/01/10
【年頭所感】売上目標・実績上回った[鴻池運輸] 12/01/05
ロジコム、第三者割当増資で1億円調達 11/12/26
ジーテクト、インド事業を再編 11/12/26
上組、香港に本社機能の一部を移管 11/12/12
日野自、タイ洪水で減収200億円の見込み 11/12/05
TDB調べ、タイ進出企業3133社のうち運輸・通信は4.4% 11/11/24
【決算】横浜冷凍の冷蔵倉庫事業、増収増益 11/11/14
岡山県貨物、伯備主管支店と高梁営業所を統合 11/11/10
【4-9月期】大運、純利益80%減少 11/11/10
【4-9月期】川西倉庫、取扱量増加で堅調推移 11/11/10
【4-9月期】岡山県貨物、運送部門が3割減益 11/11/10
【4-9月期】三井倉庫、国内物流が回復 11/11/08
【4-9月期】遠州トラック、採算悪化で営業減益27% 11/11/07
【4-9月期】乾汽船、コスト増要因「吸収しきれず」 11/11/07
【4-9月期】宇徳、港湾・物流事業とも増益 11/11/02
【4-9月期】キムラユニティー、損失計上も回復基調 11/11/02
【予想修正】日新、自動車関連「予想以上の回復」 11/11/02
ニホンフラッシュ、需要増受け中国に新生産拠点 11/10/31
邦船3社の中間決算、そろって大幅な悪化 11/10/31
【4-9月期】日立物流、バンテックM&Aで好業績 11/10/31
【4-9月期】リンコー、新潟港が代替機能発揮 11/10/31
【4-9月期】日本郵船、売上高1000億円減少 11/10/31
【4-9月期】バンテック、荷動き堅調で増収増益 11/10/28
東急電鉄、JR東と新明和に東急車輛の事業譲渡 11/10/27
【4-9月期】ハマキョウレックス、震災後の物量回復で増収 11/10/27
【予想修正】バンテック、貨物量回復「予想以上」 11/10/26
【予想修正】第一中央汽船、上期低迷で損失増加 11/10/24
シークス、タイ洪水、サプライチェーンに影響 11/10/21
【予想修正】キムラユニティー、受注が回復傾向 11/10/12
インサイト、ネット通販サイトを売却 11/10/11
【予想修正】商船三井、保有株評価損80億円、損益悪化 11/10/03
【予想修正】川崎汽船、夏場の運賃修復進まず 11/10/03
日立物流、タイ物流会社の買収終了 11/09/30
食材宅配、売上高で宅配非対応上回る、TDB調べ 11/09/30
【予想修正】NSユナイテッド海運、営業減益の見込み 11/09/26
【予想修正】ヤマタネ、荷動き増加、物流部門好調 11/09/16
【予想修正】川崎近海汽船、復興需要が増加 11/09/09
ナチュラムEC、元社員が不正行為、1.4億円着服 11/09/05
ケンコーコム、震災需要の読み外れ、水在庫過剰で損失 11/08/30
東海運、モンゴルに本格進出 11/08/30
TDB調べ、中小の輸出企業、3割が直近決算で赤字 11/08/15
【4-6月期】佐渡汽船、観光客減が直撃 11/08/05
ダイショー、福岡県久山町に液体調味料の新工場 11/08/04
【4-6月期】三井倉庫、国内・港運・航空で増収増益 11/08/04
レンゴー、鴻興印刷集団有限公司に出資 11/08/03
レンゴー、段ボール製造子会社を再編 11/08/01
【4-6月期】宇徳、増収増益、国際コンテナターミナルとの合併寄与 11/08/01
【4-6月期】リンコー、震災影響、取扱量増加 11/08/01
郵便事業、翌日午前配達大幅縮小へ、荷主離れ加速も 11/07/29
【4-6月期】日本郵船、完成車輸送急減、営業赤字104億円 11/07/29
【4-6月期】ハマキョウレックス、3PLで新規5社受託 11/07/28
【4-6月期】アルプス物流、主力の電子部品物流低迷 11/07/28
【決算】ビズネット、富士ゼロックスとの取引解消響く 11/07/01
【四半期決算】キユーソー流通、新規受託が拡大 11/06/30
ラオックス、蘇寧電器グループ入り 11/06/28
石光商事、物流子会社を姫路合同貨物に譲渡 11/06/21
【予想修正】キユーソー流通、震災損害4億円を特損計上 11/06/20
日本トランスシティ、今期増収減益を予想 11/06/16
伊藤ハム、グループ再編、7月に物流機能会社設立 11/06/16
昭和HD、経営不振脱却へ明日香食品の株式取得 11/06/03
日立物流、今期売上5500億円、49.1%増の見通し 11/05/27
バンテック、今期後半に挽回、純利益6割増見込む 11/05/26
川崎汽船、朝倉新社長がメッセージ 11/05/24
【決算】川西倉庫、黒字に転換 11/05/19
川崎汽船、前社長辞任と国税指摘「まったく関係ない」 11/05/17
アップルインターナショナル、タイ子会社を譲渡 11/05/17
【決算】兵機海運、取扱量8%増、黒字転換果たす 11/05/16
【決算】トランコム、貨物情報量、新拠点が寄与 11/05/16
【決算】リンコー、運輸部門好調 11/05/16
【決算】カンダHD、センター稼働率低下、減収減益 11/05/16
【決算】栗林商船、子会社・三陸運輸の被害甚大 11/05/13
【四半期決算】ワールドロジ、赤字拡大、通期予想変更せず 11/05/13
【四半期決算】SBSホールディングス、震災で稼働率低下 11/05/13