ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

郵船など4社の水素輸送本格化、燃料電池車4万台分

2020年6月25日 (木)

環境・CSR日本郵船は25日、同社と千代田化工建設、三井物産、三菱商事の4社で構成する「次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合」が、世界初となる水素輸送の国際実証試験を本格的に開始したと発表した。

常温・常圧では気体となる水素をトルエンと結合させて体積500分の1の液体状態(メチルシクロヘキサン)に転換してブルネイから海上輸送し、川崎市内に設置した脱水素プラントで水素とトルエンを分離、水素を東亜石油「水江発電所」のガスタービン向けに供給、トルエンは再びブルネイへ輸送する。

▲実証実験の概要図(出所:日本郵船)

これまでは、水素を抽出して発電所に供給するところまでだったが、6月からトルエンをブルネイに輸送し、再び水素と結合させる処理を開始したことから、水素サプライチェーンの循環が完成し、安定稼働に入った。この取り組みで輸送される水素は、最大で年間210トン。4万台の燃料電池自動車をフル充電する量に相当する。

日本郵船は、これまで海上輸送に関する研究や航海関連データの提供のほか、フォワーダーの郵船ロジスティクス、海上輸送を担当するオーシャンネットワークエクスプレス(ONE)との連携を担ってきたが、今後は水素の輸送にとどまらず、「舶用燃料としての水素活用技術の開発も含めた水素社会の実現に取り組み、水素サプライチェーン全体に関わっていく」という。

実証実験はことし12月まで続けられる見通し。

ゼロエミ船実用化の主力はメタン・水素・アンモニア