調査・データ日本内航海運組合総連合会(内航総連)が20日に発表した、内航主要元請オペレーター(60社)の輸送動向調査によると、2020年度の輸送量は貨物船が1億9212万7000トン(前年度比10%減)、油送船(タンカー)が1億492万7000キロリットル(8%減)となった。
なお、3月における貨物船の輸送量は1886万2000トン(前年同月比2%増)で、前月からは17%増加。油送船の輸送量は937万3000キロリットル(増減なし)で、前月からは5%増加した。
調査・データ日本内航海運組合総連合会(内航総連)が20日に発表した、内航主要元請オペレーター(60社)の輸送動向調査によると、2020年度の輸送量は貨物船が1億9212万7000トン(前年度比10%減)、油送船(タンカー)が1億492万7000キロリットル(8%減)となった。
なお、3月における貨物船の輸送量は1886万2000トン(前年同月比2%増)で、前月からは17%増加。油送船の輸送量は937万3000キロリットル(増減なし)で、前月からは5%増加した。

2月の貨物船の輸送量、4%増加 19/04/16
9月の内航貨物船輸送量が5%増加、内航総連調べ 13/11/25
09年度内航輸送実績、78年以降の最低値を記録 10/07/28
内航輸送動向、貨物船輸送量が16%増加 12/04/12
内航輸送動向、4月は自動車輸送が2.4倍増 12/05/21

Nexa Ware、物流倉庫分析サービスに新プラン 25/10/27
OKIとNTT東、複数ベンダー搬送ロボ統合管理実証 25/10/27
シーバロジ、EV改修キットの組み立て・配送を受託 25/10/27
ERIHD、ドローン開発のTOMPLAを子会社化 25/10/27
XYZ、重光商事でデバンニングロボの実証完了 25/10/27
ブリヂストン、次期CEOに森田副社長が昇格 25/10/27
ロジスティード、生体データ解析技術で特許取得 25/10/27
プロロジス岩沼で内覧会、自動倉庫の実機展示も 25/10/27
IHI、東大大学院とVDESの社会実装で共同研究 25/10/27
ウズベク政府と連携し、運送業特定技能人材を育成 25/10/27
特定技能ドライバー専門の紹介サービスが始動 25/10/27
TDGHD、越・印尼で外国人ドライバー視察ツアー 25/10/27
南日本運輸倉庫、勤続30年を含む94人を表彰 25/10/27
スカニア、エンジン不具合で大型車265台をリコール 25/10/27
Hacobu、小売業の法対応テーマにセミナー 25/10/27