ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ミシュラン、富士運輸とレスキューサービス開始

2021年9月24日 (金)

▲左から日本ミシュランタイヤの須藤元社長、富士運輸代表取締役の松岡弘晃社長

話題日本ミシュランタイヤ(東京都新宿区)と富士運輸(奈良市)は24日、富士運輸グループのドコマップジャパン(東京都港区)とともに、ミシュランレスキューネットワークのプロセスを効率化するデジタルアプリケーション「MRN GO」(エムアールエヌ・ゴー)を共同開発し、ことし11月1日に提供を開始すると発表した。

大型トラック向けレスキューサービスのデジタルアプリケーションを展開するのは、タイヤ業界で初めて。2004年4月より既に展開している従来のMRNは、ミシュランのトラックバスタイヤを使用する運送事業者へ提供される有料レスキューサービス。ことし9月現在で、1300店のサービス拠点を有し、2000社で計4万台の車両がサービスを活用している。

サービス開始以来、登録車両の業務運行中にタイヤトラブルが発生した際、コールセンターに連絡することで確実なレスキューサービスを提供してきた。しかし、増え続ける物流需要、少子高齢化や人手不足の影響を受ける労働環境の中、さらなる効率化が望まれていた。

▲タイヤトラブルからレスキュー出動までのフロー(出所:日本ミシュランタイヤ)

MRN GOはこのMRNをさらに一歩進めたサービスだ。スマートフォンにアプリケーションをダウンロードし、緊急時にSOSボタンを押すことで必要な情報を送信。レスキューサービスを受ける前に、タイヤの故障状態を画像でコールセンターへ事前に送信できる。TPMS搭載車両は、ブルートゥースでタイヤ内温度や空気圧情報を送信することが可能だ。

▲MRN GOアプリのイメージ図

ドライバーがコールセンターへレスキューを要請すると、コールセンターから出動依頼を受けたMRN登録作業店が、迅速に現場へ駆け付け故障に対応する。MRN GOにより必要な情報を事前に送信することで、情報の精度が向上し、コールセンターは作業店にドライバーの位置情報及びトラブルの正確な情報を伝えることができる。作業店は効率的に出動準備をすることができ、結果的に故障車両のダウンタイム(トラブルによる車両の稼働停止時間)削減につながる。

タイヤメーカーと運送会社の連携が生んだ実効的なサービス

タイヤメーカーと都市間幹線輸送会社グループがタッグを組んだレスキューネットワークサービス。異色にも映る組み合わせによる新ビジネスが誕生した背景には、両社の間に培われた、相互の取り組みにおける強い信頼関係があった。

日本ミシュランタイヤは、富士運輸に大型トラック向けタイヤを供給する関係があった。しかし日本ミシュランタイヤは、富士運輸グループに対して単なる「お客様」を超えた感情を抱いていた。幹線輸送で全国ネットワークを着実に構築していく手腕、グループのドコマップジャパンが展開する動態管理システムの完成度の高さ。MRNを独自で構築した日本ミシュランタイヤからすれば、富士運輸グループは連携してドライバーに貢献できるサービスを展開したいと願う相手先だった。

その意味では、今回のサービスの共同開発は、日本ミシュランタイヤにとってまさに悲願だった。富士運輸は大型車両の代車手配サービスの提供を始めるなど、物流現場を支えるドライバーを大切にする経営に定評がある。タイヤ供給から始まった両社の縁は、ドライバーの支援、つまりは物流を守り続ける活動の実現にまで昇華した。まさに業界を超えた連携の成功例だ。(編集部・清水直樹)