ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

NTT東など、馬鈴薯集配のAI効率化プログラム開発

2022年7月5日 (火)

フード東日本電信電話(NTT東日本)は4日、NTT東日本の北海道事業部と調和技研(札幌市北区)が、AI(人工知能)を活用した馬鈴薯(ばれいしょ)の積荷作業車であるタイヤショベルとトラックの配送ルートを最適化するプログラムを開発したと発表した。今秋の収穫時より士幌町農業協同組合(JA士幌町)で実際の集荷配送業務に活用する。

馬鈴薯の集荷時には、積み込み作業用タイヤショベルと運搬するトラックを集荷場から圃場に配車する。タイヤショベルやトラックは、台数や運転手に限りがあることから、集荷待ちにより農作物が劣化することがあり、効率的に集荷が課題になっている。日々集荷ルートを作成する担当者の負担軽減や物流業界における運転者不足などの解決が求められている。

▲(左から)圃場での積み込み作業、集荷場での積み降ろし作業(出所:NTT東日本)

こうした課題に対応するため、NTT東日本とAI分野に強みを持つ調和技研は、集荷配送の最適化ルートを作成するAIプログラムを開発。集荷の希望日や場所をはじめタイヤショベルやトラックの台数、時間や距離など優先したい条件を入力すると、タイヤショベルとトラックの最適なルートを地図上に表示する。

担当者が地図を見てルートを作成するよりも、トラックの移動距離や待ち時間を少なくするほか、また、これまで大きな負担となっていた担当者のルート作成時間の軽減にもつながる。さらに、集荷待ちの減少による馬鈴薯の劣化抑制やトラックの移動距離削減による化石燃料の削減、作業の効率化による労働力不足の改善も期待できる。

NTT東日本と調和技研は今後、AIプログラムの機能を拡充させるとともに、今秋の収穫時期にJA士幌町で実際の集荷配送業務に活用して効果の検証とAIの精度向上を図ることにより、2023年度以降の本格導入を目指す。