ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

凸版と農工大、複数ロボットとの協働AI技術検証

2023年8月10日 (木)

調査・データ凸版印刷は10日、東京農工大学(東京都府中市)と複数のロボットの行動を最適化するアルゴリズムに関する共同研究を開始すると発表した。

この共同研究では、人とロボットの協働に向け、マルチエージェントシステム(自律動作する複数のロボットが相互に連携・協調し、全体最適を図りながら、高度なタスクを実行させるAI技術)を活用し、複数の自律的なロボットをAIカメラ、各種センサーやスマートフォンなどのエッジデバイスと連携させ、人の行動を予測するだけでなく、様々な状況の変化にも対応させる技術を確立することを目的とする。

(出所:凸版印刷)

労働力不足の深刻化により、人の業務を代替する自律動作ロボットの活用が進んでおり、特に規模の大きな物流倉庫などでは、完全ロボット化に向け、自律走行搬送ロボット(AMR)の導入が進んでいる一方、中小規模の物流倉庫では、スペースや費用が限られることから、そのほとんどで人が介在しているため、人とロボットが衝突、相互に作業の妨げになるなど作業効率の維持に様々な課題があり、人と、協調・協働できるロボットの開発が期待されている。また、過疎化による、生活に必要なインフラ・サービス維持が困難な地方においても、日常生活の支援のためのロボット活用が検討されている。

(イメージ)

凸版印刷では、これらの課題に対応するため、複数のロボットやエッジデバイス間で様々な情報を共有し、それらのシステムが自律的に環境と状況を判断し、適切な行動をリアルタイムに行うマルチエージェントシステムに着目し、この技術を研究する東京農工大・藤田准教授の研究室と、人とロボットの協働に向けたAI技術に関する研究を開始する。

凸版印刷と東京農工大は、物流倉庫でのピッキング作業における、人の動きを考慮した自動搬送ロボット(AMR)の搬送経路の最適化を目的とするAI技術に関する研究開発を進め、ロボットとエッジデバイスの開発、それを利用したピッキング倉庫における実証を通して、物流倉庫におけるピッキング業務の省人化・省力化における効果を測定し、技術検証する。

今後、2者は、倉庫において人と協働する複数台AMRの経路最適化システムを開発し、社内業務の効率化や、外販サービスとして展開していくほか、マルチエージェントシステムを活用したサービスソリューションを、物流・小売・スマートシティ向けに展開する計画。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com