環境・CSRIHIは24日、CO2を原料とする持続可能な航空燃料(SAF)の合成技術開発に向けて、小型スケールのSAF製造試験装置の設置を決定したと発表した。この装置は9月までにシンガポールの研究機関ISCE2に設置され、年内に1日当たり100キログラムのCO2を注入する小型スケールでの試験を年内に開始するとしている。
ISCE2はシンガポール科学技術研究庁(A*STAR)傘下の研究機関で、低炭素技術やカーボンライフサイクルアセスメント、持続可能な材料、グリーン製造プロセスなどの分野で研究を推進。IHIとともに2022年にSAF合成の新触媒を開発し、これまでのラボ試験で世界トップレベルの性能を確認している。新たに設置される試験装置では、これらの触媒の性能や耐久性評価、合成プラントの運転条件の最適化、反応器データの取得などを行い、プロセス全体の検証を進める予定である。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com