ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

トレードワルツ、一般原産地証明書をオンライン化

2024年6月24日 (月)

サービス・商品トレードワルツは24日、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(トレードワルツ)」で、2024年5月末に、日本商工会議所と連携した一般原産地証明書のオンライン発給申請・受領機能をリリースしたと発表した。同機能は入力済みの契約情報や通関手配情報をもとにWeb上でスムーズに利用できる。名古屋商工会議所の協力のもと豊田通商がパイロット運用を開始している。

一般原産地証明書は、「メイド・イン・ジャパン」商品の高品質を証明する重要な書類であり、特にアフリカなどの新興地域への輸出取引では必要となることが多い。従来、申請者は商工会議所の窓口で、紙媒体による証明書を受け取る必要があったが、今回の機能によりオンラインでの発給が可能となり、貿易手続きの効率化が図られる。

▲電子化イメージ(クリックして拡大、出所:TradeWaltz)

TradeWaltzはオンライン発給システムに連携することで、、自社システムに入力されたデータをそのまま利用できる機能を構築した。これにより、再入力の手間が省かれ、貿易手続きの効率化が進められる。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com