ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

宅配の受け取り方法、「自宅で手渡し」は8割

2024年10月4日 (金)

調査・データマーケティングリサーチ会社のクロス・マーケティング(東京都新宿区)は3日、宅配の利用率がコロナ禍の2年前に比べ低下し、受け取り方法の8割を依然として「自宅で手渡し」が占めているとする調査結果を公表した。

調査は全国の20歳から69歳の男女を対象に9月に実施。2500人から有効回答を得た。

調査結果によると、直近3か月のフードデリバリー・食材・物品の宅配サービスいずれかの利用率は38%で、コロナ禍の最中だった2年前の48%から10ポイント低下した。年代別に見ると、60代が42%と最も高く、次いで30代の41%、50代の39%と続いた。

宅配サービスの受け取り方法は、「自宅で手渡し」が79%と2年前より6ポイント低下したものの依然として高く、次いで「ポスト投函」が50%、「置き配(場所指定)」が28%だった。

初回配達時の受け取り状況については「ほぼ全て受け取れている」が65%となり、2年前より7ポイント上昇。年代が上がるほど受け取り率は高まり、60代は「ほぼすべて受け取れている」が79%を占めた。

フードデリバリーや食材宅配を除く、物品宅配を利用する理由について尋ねると、「ネット・通信販売の方が価格が安い」が51%と最も多く、「送料が安い・無料」が41%、「買い物が面倒・時間がないとき」が40%、「時間を気にせず購入できる」が39%だった。「買い物が面倒・時間がないとき」は2年前より9ポイント上昇した。

また、物品宅配の不満点では、「実際に商品を見て選べない」が26%と最も多く、「配達料金がかかる/高い」(25%)、「注文から届くまでに時間がかかる」(18%)を挙げる人が多かった。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com