ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

自動運転トラックの東名公道実証、荷主パナGが参加

2024年10月24日 (木)

調査・データレベル4自動運転トラックと輸送サービスの開発に取り組むT2(東京都千代田区)と三井倉庫ロジスティクス(東京都中央区)は24日、両社が行う公道での実証実験に、パナソニックグループの物流会社、パナソニック オペレーショナルエクセレンス(大阪府門真市)が参加すると発表した。

実証実験は2025年1月から6月まで行われ、関東と関西間でパナソニックグループの荷物を実際にトラックに載せて輸送。新東名高速・沼津-豊田間や、新東名から伊勢湾岸自動車道、新名神高速にかけての沼津-草津間では、レベル4自動運転トラックの活用を想定しながら、ドライバーが走行状態を監視するレベル2の自動運転を行う。

▲T2のトラック車両(出所:三井倉庫ホールディングス)

これによって事前に想定したオペレーションの有効性や、貨物を載せた状態での自動運転制御の精度、荷待ち・荷役時間の削減といった効果などを検証する。

T2は自動運転トラック幹線輸送サービスの実現を目指して、三井物産が設立したスタートアップで、25年の関東-関西間の事業開始を目指している。また、27年には、レベル4自動運転トラックを活用した幹線輸送を実現したいとしている。

同社は今後、三井倉庫ロジスティクスやパナソニックグループとともに、自動運転トラックでの幹線輸送実現に向けた協議会を進めていくといい、「大口荷主が参加する今回の実証は、日本の物流の変革に向けた重要なステップとなる」としている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com