ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

常磐道つくばみらい市の新スマートIC名称決定

2025年2月27日 (木)

国内東日本高速道路(NEXCO東日本)は27日、常磐自動車道に建設中のスマートインターチェンジ(スマートIC)の正式名称を「つくばみらいスマートインターチェンジ」に決定したと発表した。名称は利用者にとって分かりやすく、ETC専用のスマートICであることや、つくばみらい市に接続する出入口であることを明確にするために決められた。

名称の決定にあたっては、つくばみらい市が主導する「(仮称)つくばみらいスマートインターチェンジ地区協議会」で検討が行われ、茨城県内の道路管理者で構成される道路標識適正化委員会の意見を踏まえた上で決定案が策定された。その後、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構の所定の手続きを経て、最終的に名称が確定した。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com