ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

鈴生、J-クレジット活用の環境配慮米を拡大

2025年3月18日 (火)

サービス・商品鈴生(静岡市葵区)は18日、津田物産(大阪市鶴見区)と連携し、J-クレジットを活用した温室効果ガス排出量実質ゼロの米づくりを推進すると発表した。農林中央金庫(東京都千代田区)が両社のマッチングを支援し、今回の取り組みが実現した。

同社は、水田の中干し延長により温室効果ガスの排出を抑制する農家と協力し、水田メタンの削減をJ-クレジット化する活動を進めている。また、「顔が見えるクレジット協会」を設立し、J-クレジットの創出経緯を明確にする仕組みを構築している。一方、津田物産は全国の産地から米を仕入れる中で、SDGsを意識した取引を推進しており、農林中央金庫の仲介により、鈴生の取り組みに共感し連携を決定した。

津田物産は、「顔が見えるクレジット協会」の生産者であるファームランド西田(山口県下関市)が創出したJ-クレジットを鈴生から購入し、一部の米の栽培過程で排出された温室効果ガスをオフセットした「環境配慮米」として販売する。さらに、販売店や企業と連携し、環境配慮米の普及を促進することで、温室効果ガス削減の取り組みを全国へ拡大する方針だ。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com