サービス・商品出前館は27日、配達員向けの福利厚生制度「配達応援プログラム」の内容を拡充し、新たにガソリン特典など6種類の特典を追加したと発表した。これにより、同プログラムは合計12種類のラインナップとなり、配達員のニーズに応じた支援内容が強化された。
同プログラムは、2024年11月に開始された福利厚生制度で、シェアリングデリバリーの担い手である配達員に対し、配達車両やグッズ、周辺サービスの優待利用を提供している。今回追加された特典は、定期的に実施しているアンケートで多くの要望が寄せられていた内容が反映されており、ガソリン代の割引や車両関連サービスが含まれている。出前館は、配達員の満足度とロイヤリティ向上を目指すとしている。
協力企業には、コスモ石油マーケティング、DAIWA CYCLE、ソシオコーポレーション、Willow、TxTo、Rebaseの6社が名を連ねる。配達用バイクや自転車、配達バッグの提供に加え、確定申告支援やシェアオフィスの割引なども含まれ、業務の効率化や生活支援に寄与する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com