調査・データクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W、東京都千代田区)は26日、日本の2025年上半期における不動産投資市況レポートを公表した。資金調達環境は引き続き良好とされる一方、セクター別の売買取引には明暗がみられた。
日本経済の実質GDP成長率は0.8%程度のプラスと見込まれ、世界経済の減速や米国の関税政策が懸念材料とされる。金利は上昇傾向にあるものの、東証REIT指数は2024年末を底に反転し、6月末時点では10%以上改善。不動産業向け貸出も緩やかに増加し、市場の資金調達環境は堅調と判断された。
売買取引高は過去1年間で8兆8000億円と前年同期比12.4%減少したが、直近5年平均は上回った。セクター別では、オフィスが賃料収入増を背景に唯一取引額を伸ばし、同17%増。反対に、店舗は44%減、賃貸住宅25%減、物流施設21%減と落ち込んだ。前年の大型ポートフォリオ取引の反動が影響したとみられる。
投資家動向では、円安と賃料収入増を背景に海外勢が買い越し。東急プラザ銀座の取得(1600億円)など大型案件も確認された。一方、REITや上場企業は売り越しに転じ、ヤマトホールディングスの本社ビル売却など、事業会社によるオフバランス目的の取引もみられた。
C&Wは今後の見通しについて、日銀の利上げ加速は想定しづらく、円安基調の継続により海外投資家の需要は底堅いと分析。国内事業会社の売却ニーズ顕在化も加わり、取引総額は増加基調が続くとみている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。