ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

製造業を狙ったサイバー攻撃が30%増、SCに影響

2025年10月9日 (木)

調査・データサイバーセキュリティー企業のチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(米国)は8日、同社の脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチ(CPR)による「製造業セキュリティレポート2025」を公表した。レポートによると、製造業を狙ったサイバー攻撃が前年比30%増と急増しており、ランサムウェアやサプライチェーンを通じた攻撃が深刻化している。

同社によると、製造業1組織あたり週平均1585件の攻撃が確認されており、特にラテンアメリカとアジア太平洋地域で被害が目立つ。台湾では週平均5100件に達し、ヨーロッパも増加率が最も高い地域となった。

また、サプライチェーンの相互接続性がリスク拡大の要因となっているという。製造業は単独で事業を行っておらず、広範なサプライヤーやグローバルなパートナー企業、IoT(モノのインターネット)やOT(オペレーショナルテクノロジー)システムに依存している。そのため、あらゆる接続点が攻撃者の侵入経路となり得る。

近年では、1社のサプライヤーが侵害されることで、数千社規模の取引先に連鎖的な影響が及ぶケースも発生している。ジャストインタイム(JIT)納品により効率性を高めてきた製造業にとって、わずかな業務中断でも収益やブランド信頼度に長期的なダメージを与えるおそれがある。

CPRは経営層に対し、事業継続体制の強化、サプライチェーン全体のセキュリティー確保、知的財産の保護、防止優先型の防御投資を対策の重点課題として挙げた。また、サイバーセキュリティーはもはやIT部門だけの課題ではなく、経営の中核的リスクだと強調している。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。