NX商事、川崎港でバイオ燃料供給の実証事業 25/04/25
1月外貿コンの取扱個数は1.8%増、港湾統計 25/03/26
川崎港の全国への経済波及効果は6.8兆円 25/01/28
神鋼物流、27トンの再生エネ用輸入蓄電池を輸送 24/12/26
外コンの取扱個数は2.3%増、港湾統計10月 24/11/26
港湾統計速報(令和6年8月分) 24/10/28
日本郵船、第6回「秋の東京湾クルーズ三港巡り旅」 24/09/27
災害後の海洋廃棄物回収・処理能力を強化 24/09/04
主要6港外貿コンテナ、4月は3.5%増 24/06/28
主要6港外貿コンテナ、2月神戸港など低調 24/04/26
主要6港外貿コンテナ、1月は東京・神戸港など低調 24/04/03
ケイヒン、ESR東扇島センター内に3万平米拠点新設 23/12/27
主要6港外貿コンテナ8月、輸出入とも大幅減|短報 23/10/31
日本郵船、川崎港で小学生向け見学会に協力|短報 23/07/27
主要6港外貿コンテナ取扱、5月は0.5%減|短報 23/07/26
4月の主要6港外貿コンテナ取扱、0.7%減|短報 23/06/26
ESR代表が国内市場に自信、東扇島DC「最高レベル」 23/05/23
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/04/28
商船三井、旭タンカーと燃料供給を実施|短報 23/04/20
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/03/28
主要6港の外貿コンテナ、12月は3.9%減|短報 23/02/28
主要6港の貿易コンテナ、11月は3.0%減|短報 23/01/27
外コン取扱個数は5.7%増、港湾統計10月|短報 22/12/26
川崎市が港湾運送業者へ燃料費補助、受付1/4から 22/12/16
主要6港の貿易コンテナ、9月は3.0%増|短報 22/11/29
外コン取扱個数は5.9%増、港湾統計8月|短報 22/11/01
DPR、新山下物流センターを増築し来年8月稼働 22/10/24
主要6港の外貿コンテナ、6月は7.1%増加|短報 22/08/26
日本郵船、自動車専用船に子供ら案内|短報 22/08/01
5月の主要6港外貿コンテナが2.3%減少|短報 22/07/25
港湾統計4月、主要6港外貿コン取扱は横浜のみ増 22/06/30
国内主要6港海コン取扱量、2か月連続前年割れ 22/05/31
世界初EVタンカー事業、川崎港に給電設備が完成 22/04/15
1月の主要6港外貿コンテナ取扱、9か月連続増加 22/03/28
主要6港の12月外貿コン、輸出入とも前年比増加 22/03/03
主要6港の9月外貿コンテナ、輸出入とも前年比増 21/11/29
川崎港、EVタンカー運航実現へ3者間協定 21/10/04
横浜港・川崎港の脱炭素推進会議を開催 21/07/14
主要6港の外貿コンテナ、4月は3か月ぶり減 21/06/24
利用者が許容できる賃料明らかに-東京/横浜/川崎/千葉 21/06/08
新時代の物流施設を最大規模で創出、ESR東扇島DC 21/05/27
主要6港の外貿コンテナ数、2か月連続増 21/05/26
国内主要6港、1月の輸出入コンテナ数3.4%減 21/03/25
川崎港の年間貿易額2割減、対越貿易は拡大 21/03/09
東洋埠頭、販管費の増加で営業益18.9%減 21/02/02
主要6港の外貿コンテナ個数が2.1%減、港湾統計速報 20/12/21
国交省、国内6港をカーボンニュートラル港湾に 20/12/18
主要6港の外貿コンテナ、9月は10.3%減 20/11/26
主要6港の外貿コンテナ、8月は9.3%減少 20/10/26
東京汽船、新造ハーバータグボート「春日丸」就航 20/09/25
横浜港・8月貿易2000億円減、小名浜港は輸出2.7倍増 20/09/17
川崎港、20年上半期の輸出入ともに2割減少 20/08/25
主要6港、5月のコンテナ個数が5.3%減少 20/07/27
主要6港の外貿コンテナ、前年比16.2%の減少 20/05/14
ESR、川崎市に7.8万m2マルチ型「川崎夜光DC」着工 20/02/03
湾岸コンテナターミナルの半数近く被害、台風15号 19/09/10
船主協会、都内の小学校教師対象に港湾見学会 18/04/04
関東6港の船舶積卸し実績、0.4%増加 17/07/19
川崎・扇島沖でタンカー同士が衝突、軽油流出 16/08/08
関東6港の船舶積卸し実績、3.6%減少 16/07/11
40ftコンテナ落下しトラクターヘッド直撃、運転手救出 16/05/10
川崎市、情報誌で「物流拠点・川崎港」特集 16/03/29
関東地整局、東扇島広域防災拠点で25日に訓練 16/02/19
京浜港の港湾運営会社、「東京港抜き」で発足へ 15/12/10
川崎港でカンボジア籍貨物船から出火 15/11/13
住民の控訴棄却、川崎港のクレーン増設損賠訴訟 15/09/17
関東6港の船舶積卸し実績、前年並みの4.2億トン 15/07/07
SITCの川崎港寄港から3年、提携拡大で一致 15/06/09
川崎港・東亜石油京浜シーバースで原油流出 15/05/18
川崎港、14年のコンテナ取扱量が23.9%増加 15/04/22
川崎港、SITCが上海・ハイフォン定期航路を開設 15/03/30
川崎港、14年の貿易赤字1兆5290億円 15/02/18
SITC、渤海湾航路改編し川崎追加寄港を開始 14/08/21
東扇島で23日に緊急物資輸送訓練、一般観覧席設置 14/07/11
関東6港の船舶積卸し実績が2年連続増加 14/07/01
SITC、川崎港の利用拡大を検討 14/04/25
川崎港、4200TEU型コンテナ船が初入港 14/04/03
川崎市、東扇島に自動車専用荷さばき地を新規開設 14/02/21
国交省、川崎・東京港で特例港湾運営会社を指定 14/01/08
国交省、国際コンテナ戦略港湾推進委を5日臨時開催 13/08/02
川崎港BCP協議会、震後行動計画案とりまとめ 13/03/19
主要港湾の中古車放射線量、5μSv以上検出なし 13/01/15
日本郵船、大型タンカー「高松丸」が川崎初入港 12/12/21
国交省、阪神港で特例港湾運営会社を初指定 12/10/17
関東地整局、7/25に東扇島で緊急物資輸送訓練 12/07/19
東京都、コンテナ輸送用はしけ横持ち補助制度を開始 12/06/01
SITC、韓国・中国航路で川崎港への寄港を開始 12/05/15
【決算】タカセ、5月以降、主要顧客との業務終了 12/05/15
【修正】タカセ、コスト削減で成果 12/05/02
タカセ、社長直轄の営業本部を新設 12/04/25
京浜港、他港からの利用転換対象補助を継続 12/03/30
グッドマンJ、首都圏で物流施設用地3万m2を取得 12/03/28
川崎港、内航コンテナ船の入港料を全額免除 12/03/27
【4-12月期】タカセ、四半期損失5.7億円 12/02/08
【4-9月期】タカセ、川崎港営業所の操業率低下響く 11/11/08
川崎港、輸出用中古車から21μSv検出、9件目 11/11/04
川崎港、輸出用中古車から58.86μSvを検知、荷主が保管 11/10/26
川崎市、東扇島で輸出用中古車から20.38μシーベルト検出 11/10/18
川崎市、港湾管理者60周年「川崎港のあゆみ」発刊 11/10/05
京浜港連携協議会、9日に総合計画策定を協議 11/09/07
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
3・4月の横浜港、震災の影響鮮明 11/08/05
川崎市、被災地支援へ新たな海上コンテナ輸送補助制度 11/07/15
川崎市、ベトナムコンテナ航路拡大へ意見交換会 11/07/11
川崎港、24日から放射線測定証明を発行 11/05/18
被災地、港湾施設の被害まとめ[12日9時] 11/03/12
関東地方整備局、川崎港BCP連絡協議会を設置 11/02/22
東扇島総合物流拠点、日本郵便など5社が進出 11/02/18
荒井商事、東扇島に中古車オークション拠点 11/02/18
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
【セミナー】京浜港セミナー[1/31、東京都港湾局など] 11/01/26
関東運輸局、45フィートコンテナ輸送の実証実験結果を公表 10/10/08
関東地方整備局、川崎港で国内初の45フィートコンテナ輸送実験 10/09/15
横浜市中期計画案、既存ふ頭を再編 10/09/04
国交省港湾局、京浜港でコンテナ物流情報サービスを提供開始 10/04/19