ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

伊那市、買い物困難者支援でドローン配達を開始

2020年8月5日 (水)

ロジスティクス長野県伊那市は5日、KDDIと共同で構築した「ドローンで商品を配達する買い物サービス」を伊那ケーブルテレビジョン(同市)とともに開始した。

▲公民館へ商品を運ぶドローン(出所:KDDI)

「空飛ぶデリバリーサービス構築事業」として実証を重ねて構築した買い物サービスを「ゆうあいマーケット」と名付け、市が主体となってKDDI、伊那ケーブルテレビジョンと共同で運営する。

少子高齢化に伴う買い物困難者が増加する中、食料品などの日用品をケーブルテレビのリモコンで手軽に注文しドローンによる当日配送を実現することで、買い物困難者を支援するとともに、買い物支援の担い手が不足するなど、地域課題の解決につなげる。

自治体が運営主体となってドローン配送事業の本格運用を開始するのは、国内で初めて。

配送用ドローンは、KDDIのモバイル通信ネットワークに対応し、目視外自律飛行、遠隔監視制御が可能。日用品など最大5キロまで積載し、7キロ離れた地点までの配送を行う。ドローン配送だけでなく、地域住民の見守りを行う集落支援員による陸送も実施する。

利用者は、慣れ親しんだリモコンを使い、テレビ放送にインターネット通信を連携させたハイブリッド・キャストデータ放送システムを使ってテレビから注文できる。

買い物だけでなく、AI乗り合いタクシーの予約や見守りサポートといった機能も搭載しており、将来的には、遠隔診療車の予約機能などを加えて利用ができるようにする。

▲サービス概要(出所:KDDI)