ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ウェザーニューズ調べ、カナダ側の北極海航路が開通、海氷観測史上3番目の小ささ

2010年9月9日 (木)

話題9月7日現在の北極海航路の状況(Global Ice Center調べ)ウェザーニューズのグローバルアイスセンターは9日、北極海カナダ多島海を通る北西航路上の海氷が融解し、航路が完全に開通したことを発表した。今回開通したのは、北西航路の南ルートで、北西航路の開通は2008年の夏以来、2年ぶりとなる。

 

一方、北西航路の北ルートや、シベリア沿岸を通る北東航路については、海氷が残っている箇所があり、開通には至っていないが、残っている海氷は比較的まばらな海氷で、砕氷船の支援が得られれば通行は比較的容易な状況。ロシアの船会社などが砕氷船のエスコートを受け、北極海航路を利用した資源輸送の試みを開始しているという。

 

北極海の海氷は近年減少傾向が続いており、ことしは5月から6月にかけて海氷の融解が急速に進み、6月には観測史上最少を記録した。その後も減少を続け、現在およそ450万平方キロメートルまで減少している。この時期としては、07年(410万平方キロメートル)、08年(440万平方キロメートル)に続き観測史上3番目に少ない面積。

 

アラスカ沿岸、カナダ多島海を通ってアジアと北米を結ぶ北西航路には、大きく分けて南北のルートがあり、南のルート上の海氷は8月末までにほとんど融け、Peel湾北部とBarrow海峡西部にわずかに海氷が残るのみとなっていた。これらも7日までに融解し、開通に至った。

 

シベリア沿岸を通ってアジアと欧州を結ぶ北東航路では、ラプテフ海とカラ海の間に位置するVilkitsky海峡とその周辺に海氷が残っているため、開通には至っていない。現在この航路を航行するためには、砕氷船のエスコートが必要な状況。

 

グローバルアイスセンターの独自海氷予測モデルI-SEE-Engineのシミュレーションによると、北極海の海氷域は現在が今夏での最小期であり、今月下旬までには再び結氷による海氷域の拡大が始まるものと予測。それまでの間は、今回開通した北西航路の開通が継続し、未開通の北東航路が開通する可能性もあるとしている。