
(イメージ)
調査・データ一般財団法人日本立地センター(東京都千代田区)が13日発表した、国内の製造業・物流業を対象にした「2022年度新規事業所立地計画に関する動向調査」で、国内における事業拠点の再編・整備について尋ねたところ、「新規拠点開発」を計画している物流業は13.3%だった。これは製造業の6.3%よりも2.1倍の多さで、過去最高の伸びという。
積極的な拠点開発の動きの背景について、同センターは「新型コロナウイルス禍からの需要回復と国内サプライチェーンの強化に対する姿勢がうかがえる」と分析している。
具体的には、施設の大型化や自動化・省人化、EC(電子商取引)市場の拡大、物流の2024年問題への対応などに伴うものと指摘している。
調査は毎年10月、事業拠点の新設や増設、移転など立地についてアンケート形式で実施している。1987年度に始まり、2012年度から物流業も対象に加わった。22年度調査は製造業1085社、物流業295社の計1380社が回答した。回収率は製造業が7.3%、物流業が5.9%。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com