メディカル兼松は10日、石川県加賀市と連携し、ドローンを活用した血液輸送などの実証試験を3月13日から17日にかけて行うと発表した。
それによると、実証試験では、同市内の医療機関の間を結ぶ配送ルートを2ルート設定し、血液などの模擬品を配送する。ドローン輸送における温度変化や温度管理、配送可能数を検証する。
今回の実験は、兼松と加賀市が締結しているドローンを用いた地方創生の包括連携協定に基づいており、将来のメディカルドローン配送ネットワークの実装を目的としている。オペレーターとして、兼松が資本業務提携を結ぶ英国のドローン開発企業、Skyports(スカイポート)が参加する。機材は豪Swoop Aero(スウープ・エアロ)製の固定翼VTOL(ブイトール、垂直離着陸型)「Kookaburra」(クッカバラ)を使用する。これが同機の日本での初飛行となる。また、NTTコミュニケーションズ北陸支社が通信環境の提供という形で特別協力する。

▲実験で使用される固定翼VTOL「Kookaburra」(出所:兼松)
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com