ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ドローン間通信成功、上空無線ネットワーク構築へ

2023年5月24日 (水)

ロジスティクス情報通信研究機構は24日、ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)と共同で、飛翔中ドローン間の60ギガヘルツ帯無線を用いたデータ伝送実験を試み、2機のドローンを用いたすれ違い飛行に伴う0.5秒程度の通信可能時間で120メガバイトのデータ伝送に成功したと発表した。

先行する1機が作る通信スポットを追うように2機目の飛行ルートを設定し、等間隔で飛行させる追従飛行を行うことで、60ギガヘルツ帯でのリンク維持時間を延長でき、より大容量なデータ伝送も可能となることを確認した。これらの成果は、ドローン群の協調飛行(すれ違い飛行や追従飛行)で作り上げる上空無線ネットワークの基盤技術としての活用に期待できるほか、滞空飛行ができない観測用途の無人航空機からの飛行中におけるデータ回収用途としての活用が期待されるという。

空・海・宇宙空間までを通信サービスエリアとするための非地上系ネットワークの構築においては、ドローンの活用が有効な手段となるが、ドローン間の通信においては、その通信空間が限定的となることや、通信可能時間が極めて短くなることなどが課題となり、飛翔するドローン間の超高周波データ伝送の実用性は明らかになっていなかったが、今回開発された60ギガヘルツ帯無線デバイスを搭載したドローン間通信システムの伝送実験では、2機のドローンを飛翔中に接近させ、極めて短い通信可能時間内で大容量データ伝送に成功。また、ドローン2機が一定距離を保って飛行するようにルート設定し、追従飛行させることで、ドローンが作る通信スポットを追尾し、通信リンクを維持することによって、通信可能時間を延長することにも成功している。

▲本実証で実施したドローンの飛行形態(クリックして拡大、出所:情報通信研究機構)

今回の成果によって、超高周波デバイスを搭載した行き先の違うドローン同士が、適切な飛行ルートを計画・実行することで、データの交換・共有を行う上空ネットワークの構築が期待でき、また、滞空飛行ができない航空機種であっても、すれ違いざまに超高周波通信を利用することができるなど、飛び交う航空機が状況に応じて連携し合う大容量データ伝送技術への展開が期待される。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com