ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ロジスティードのSC最適化サービスに高い関心

2024年10月9日 (水)

ロジスティクスロジスティードは9日、データ活用とDXをテーマにしたイベント「Domopalooza Japan 2024」にサプライチェーン(SC)最適化サービス「SCDOS」を出展し、SC・物流領域におけるデータ活用の必要性と未来像を提示した。

同社SCイノベーション部部長の半澤康弘氏によると、「SCの可視化や最適化のニーズは、メーカーを中心とする荷主の間で確実に高まっている。『まずは今まで見えていなかった輸送・倉庫の実態をできるだけ手軽に把握、分析したい』といった、SCの一部分にフォーカスしたものから、『SC全体の物流改革に取り組みたいが、何から手をつけていいかわからない』といったものまで多岐にわたる」という。

▲ロジスティードの出展ブース

「SCDOS」では、メーカーとSC関係者の間で交わされる取り引きデータなどから簡易的に物量分析やネットワークの可視化ができるほか、基幹システムや実行系システムなどからデータを抽出し、より精緻にデータ分析ができる環境を提供。場合によっては、SCを再構築するためのコンサルティングも行い、データに基づく拠点配置や輸送計画、在庫適正化を提案する。3PL事業者として培ってきたノウハウを活かし、「地に足のついた提案ができる」(半澤氏)のが強みだ。

SCの上流と下流に偏在していた計画系・実行系データを収集・分析し、SCの合理化や物流改革のほか、環境対策などにも貢献する同社の取り組みに、さまざまな業界の来場者から高い関心が寄せられていた。

▲「Domopalooza Japan 2024」講演セッションの様子

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com