ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

自動運転車やドローン、ロボットでの配送実証に成功

2024年12月6日 (金)

調査・データKDDI(東京都千代田区)とアイサンテクノロジー(名古屋市中区)、ティアフォー(名古屋市中村区)など5社は6日、自動配送ロボットと自動運転車、ドローンを組み合わせた協調配送実証実験に成功したと発表した。1つの目的を達成するために位置情報の定義が異なる3種類のモビリティを連携させる実証に成功したのは国内初となる。

▲実証実験の様子(出所:アイサンテクノロジー)

実証実験に参加したのはKDDIと関連会社のKDDIスマートドローン(東京都千代田区)、KDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市)のほか、測量技術などを開発するアイサンテクノロジーと、自動運転システムの技術開発を手掛けるティアフォー。5社は実証実験に向けて、自動配送ロボットと自動運転車、ドローンを協調させながら制御し、各モビリティの合流地点を最適計算する統合配送経路計算技術を開発した。

実証実験は千葉県君津市の中山間地域で行われ、配送する荷物を受け取ったロボットが連携地点に移動して自動運転車へ荷物を受け渡し、自動運転車が山道手前まで運搬。ドローンが山道奥のドローンポートまで荷物を運んだ。

経路計算技術によって、それぞれが最適な地点で合流し、スムーズに荷物を運ぶことができた。また、風向きも考慮して計算するため、追い風を利用してドローンの消費電力を削減することも可能になる。

KDDIは今年5月から、AIなどを活用した企業向けデジタルサービスを提供するプラットフォーム、「WAKONX(ワコンクロス)」を開設しており、今回の実証実験で得られた成果を踏まえ、ロボットや自動運転車、ドローンを協調制御するサービスを展開する。

また、5社は2030年を目途に自動配送ロボットと自動運転車、ドローンを組み合わせた全自動の荷物配送サービスの実現を目指す。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com