ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

トレードワルツの穀物輸入PF開発に昭和産業が参画

2025年9月2日 (火)

ロジスティクストレードワルツ(TW、東京都港区)は2日、同社が開発を進める穀物輸入向け業界横断型プラットフォーム「TradeWaltz for Grain Importers」(TGI)の検討に、昭和産業が参画すると発表した。

穀物・油糧種子の輸入は商社とサイロの連携が不可欠だが、従来は各社ごとの効率化にとどまり、業界全体を巻き込んだ仕組みづくりが課題となっていた。昭和産業はTGIが掲げる「協調による業務標準化」の理念に共感し、今回の参加を決めた。

TGIは商社とサイロ間での本船情報のリアルタイム共有や通関書類の一元管理機能を備え、輸入実務の標準化と効率化を目指す。2024年10月に開発が始まり、商社7社がワーキンググループを形成して仕様を検討中で、26年1月の正式リリースを予定している。

25年10-12月には試行運用が計画されており、昭和産業も参画して現場視点から改善提案を行う。リリース後も機能拡張を通じた全体最適化を進める計画で、昭和産業は次世代開発にも関与していく方針だ。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。