話題 従来、物流施設の価値は「汎用性」にあった。しかし2024年問題を受け、物流施設のあり方が変わりつつある。これまで施設開発を担ってきた不動産デベロッパーは、いまやテ…
調査・データ ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
イトーヨーカ堂が100品目値下げ、物流改善などで 24/06/28
コアスタッフ、佐久の新物流センターが8月稼働 24/06/27
マルエツ中野若宮店でネットデリバリー開始 24/06/27
三和建設が倉庫内衛生管理のセミナー、7/16-18 24/06/27
souco、「CAFERES JAPAN 2024」に出展 24/06/27
YEデジタル「物流センター運営の最適化」セミナー 24/06/27
24年度の最優秀物流改善賞は花王とコマツ物流に 24/06/26
Uber Eats、配達員が商品ピックから配送まで担当 24/06/26
イオンネクスト、ネットスーパーで地産PJ第2弾 24/06/26
ジャストプランニング、物流S売上は7.6%減 24/06/25
イオン北海道、定期注文サービス開始 24/06/24
国内SC管理市場は31年に237億米ドル規模に 24/06/24
ウーバーイーツ、ローソンとの提携を強化 24/06/24
シマント、三菱食品と共同で運賃精算自動化を推進 24/06/21
南日本運輸倉庫、シンガポールにフルーツ店オープン 24/06/20
ギオンやJ3相模原が食品ロス解決でパートナー協定 24/06/20
冷凍食品大手5社、共同物流の枠組み拡大へ協働 24/06/19
岡山県貨物運送、夏の産直便を販売開始 24/06/19
Wolt、イオン東北が展開の6県でデリバリー開始 24/06/18
キューネ、独機械メーカーのパーツ物流を高度化 24/06/14
JR東、山形県産さくらんぼを首都圏に即時輸送 24/06/14
日本アクセス、24年経営方針説明会を開催 24/06/14
配達員の9割、雨の日のデリバリー、注文望む 24/06/13
霞ヶ関キャピタル、賃貸型3温度帯倉庫のテナント決定 24/06/10
SFA、安全な善意で届ける食品寄贈実現への取組公開 24/06/10
高齢者向け宅食業者、那覇市と地域見守り協定 24/06/10
宝酒造が値上げ、物流費上昇受け 24/06/07
ネスレ、ボトルコーヒーの価格・内容量を変更 24/06/07
イオン、北陸新幹線輸送で朝どれスルメイカ提供 24/06/07
フードデリバリーのくるめし、エニキャリと協業 24/06/05
シモジマ、「販促クラウドSPinno」を導入 24/06/04
Uber Eats、容器包装等基準のガイドライン発表 24/06/04
霞ヶ関CP、冷凍冷蔵倉庫2棟のPM業務を受託 24/06/03
静岡県川根本町でドローン配送サービスを開始 24/06/03
サトー、不二家・秦野工場で管理システム導入 24/05/29
ハイネケン、予測精度の向上目指しAIシステムを導入 24/05/27
沼尻産業、若手人材採用の新プロジェクト発足 24/05/27
ハイデイ日高、全店舗の商品価格を改定 24/05/21
ホシザキ、大型施設向けプレハブ冷蔵庫など展示 24/05/20
DATAFLUCT、国分グループにAI予測サービス拡充 24/05/16
HRJ、神戸で物流ソリューション展参加 24/05/15
リケンテクノス、食品包材の価格15%以上値上げ 24/05/14
菓子物流で検品レス推進、パレット標準化ガイド改訂 24/05/13
ウーバーイーツ、配達員34人と対話会開催 24/05/07
霞ヶ関CPの仙台施設に食品物流KOYOが入居 24/04/30
青果物の海外輸送セミナー開催、AndTech 24/04/26
中四国スーパーマーケットが物流研究会を発足 24/04/26
丸和、納品伝票の電子化実験で一定の成果 24/04/26
葉物野菜の価格高騰、物流費増で5月中旬まで継続 24/04/26
生協の冷凍食品売上が最高額、宅配は3.5%増 24/04/25
グリコがチルド食品出荷再停止、5月中旬再開めど 24/04/19
Uber Eats、ガスト日本橋店でロボデリバリー 24/04/18
ホリイフードサービス、仕入れ先企業を子会社化 24/04/17
絶対量不足に老朽化も、賃貸型冷蔵倉庫の現状分析 24/04/16
C&F、丸和回答受けさらなる情報提供の要請も 24/04/15
ローソン、デリバリーアプリで在庫有無を自動連携 24/04/15
なんでも酒やカクヤス、東京・下北沢に新出荷倉庫 24/04/15
需要予測型発注で在庫適正化へ前進、シノプス実証 24/04/12
C&F、TOB表明の丸和に“懸念”列挙しけん制 24/04/11
農水省、食品物流効率化へ官民タスクフォース始動 24/04/11
酒のカクヤス、乳製品の即日配送を開始 24/04/10
食流機構、物流生産性向上へ補助事業の公募開始 24/04/10
F-LINE、新社長に味の素執行役常務の坂本次郎氏 24/04/08
デリカフーズが大阪に新工場、西日本で事業拡大へ 24/04/08
ANA、ナッシュと共同で沖縄へ冷凍食品輸送拡大 24/04/05
冷凍弁当のナッシュ、沖縄向け送料を値下げ 24/04/05
OSPのシール・ラベル技術、物流・環境課題に貢献 24/04/05
NEXT DELIVERY、石川・能美でドローン配送実証 24/04/03
キリングループロジが入社式、新入社員は18人 24/04/03
YEデジタル、飼料残量管理に発注書作成機能を追加 24/04/02
5社合併で「三井物産流通グループ」が発足 24/04/01
米や青果流通で神明HDなど4社が協業体制構築 24/03/29
ワタミ、宅食商品をひとり親など困窮世帯へ寄付 24/03/29
マルハニチロ、紀文の株式取得し業務提携 24/03/26
CRE、オイシックス物流戦略セミナー開催 24/03/26
コンサルティング企業がSkyDriveと、空飛ぶクルマを促進 24/03/25
アイスコ、横浜営業所に冷凍物流倉庫を設置 24/03/22
平和堂がスーパー物流研究会参加、効率化など追求 24/03/22
フクシマガリレイ、滋賀に冷凍ショーケースの新工場 24/03/22
AZ-COM丸和がC&FロジにTOB、子会社化目指す 24/03/21
日本アクセスがロジ総会、SBS鎌田社長など参加 24/03/21
モスFS、都市部店舗への無人納品など物流強化 24/03/19
キリンGロジ、効果的な取り組み12件を表彰 24/03/19
パルシステム、AL付マンションに置き配可能に 24/03/19
南信州小売2社キラヤと綿半Gが、共同配送を拡大 24/03/18
「ぼんち揚」など賞味期限延長、年月表示に 24/03/18
カクヤス、都内クイックデリバリー拠点を増設 24/03/18
農産物の物流は24年問題を乗り越えられるのか 24/03/15
C&Fロジ、売上2000億円目指し低温物流強靭化 24/03/15
三井物産、系列5社合併で食品ほか流通の中核に 24/03/15
サッポロが広島に配送拠点、九州からの出荷を中継 24/03/15
グリーンコープ、EVトラック追加導入で145台体制に 24/03/14
グリーンコープ、能登町小学校に給食配送を開始 24/03/14
パルシステム、「再配達削減PR月間」に協力 24/03/14
JR東日本、はこビュンで東北物産展に商品輸送 24/03/06
F-LINE、関西から九州へ定期海上輸送を開始 24/03/01
NTTCom、西新宿でロボットデリバリー検証 24/03/01
フードデリ利用調査、出前館がトップ 24/03/01
川崎・東扇島でワインセンター開設、鈴与 24/03/01
ミニトマト農家、ドライバーらに感謝の贈り物 24/02/29
UberEats、ロボットデリバリーサービスを開始 24/02/22
ネスレ、静岡‐大阪間の中距離帯で定期貨物鉄道輸送 24/02/21
北王流通が3月から賃上げ、扶養手当も新設 24/02/21
コープデリアプリが刷新、注文が便利に 24/02/21
イトーヨーカ堂フードドライブ拡大、食品ロス削減 24/02/20
明治、福岡八女市と連携し、食育で地域活性化 24/02/20
サントリーロジの荷待ち改善事例公開、ドコマップ 24/02/19
マリンフードの保税工場を許可、大阪税関 24/02/19
SBSフレック、愛知・一宮にチルド専用物流拠点 24/02/16
横浜冷蔵1Q、冷蔵倉庫の取り扱い増で大幅増益 24/02/16
出前利用に否定的が3割超、「食の窓口」調査 24/02/16
ニッスイ、北米やフランスの生産増強に投資170億円 24/02/15
エニキャリ、関西2拠点目を京都市中京区に開設 24/02/15
パルシステム、3週間の無料試用キャンペーン 24/02/14
トーカン、大手ドラッグストアの物流受託 24/02/09
東急ストアが積載率向上、休配日設定など配送改革 24/02/08
ナッシュ、大阪市内への宅配を自社配送 24/02/08
パルシステム、食材宅配でオリコン調査1位 24/02/08
海商テク、高知で魚介製品の常温化セミナー 24/02/08
フジパンSCのGHG排出量削減、八千代エンジニヤ 24/02/08
ヨコレイ、北海道広域物流の中核拠点が完成 24/02/06
NTTコム、自動配送ロボでの食品デリバリーを検証 24/02/06
ニチレイ3Q、低温物流事業は増収増益 24/02/06
ヒューテックノオリン、箕面市の保税蔵置場が許可 24/02/06
常温品配送を隔日から毎日に、アサヒロジスティクス 24/02/05
ヤマタネ3Q、物流は売上堅調もコスト増で減益 24/02/02
サッポロ他全4社協力でビール輸送を鉄道に切り替え 24/02/02
シモハナ物流、さいたま市に4温度帯最新鋭物流拠点 24/02/02
霞ヶ関CP開発の厚木低温倉庫にSBSフレック入居 24/02/02
コープみらい、農産物販売促進事業に参加 24/01/31
ライフ、豊中市の子ども食堂に商品寄付 24/01/31
エージーピー人事、大貫氏と杉田氏交代 24/01/30
オカムラ食品工業G、マレーシアに新倉庫を開設 24/01/25
日立、サントリーGと協力しSC一元管理システム開発 24/01/24
大東港運、水産加工の子会社を株式会社に移行 24/01/24
食品ITフェアでニチレイロジGが物流テーマに講演 24/01/23
日本総研など、SCデータ連携改善でロス削減実証 24/01/22
アイリスオーヤマ、静岡県御殿場市に新物流拠点 24/01/19
ヤマタネが6/21に社長交代、河原田副社長が昇格 24/01/19
サントリー、プロロジス盛岡に北東北配送拠点設立 24/01/18
商船三井、Revitalとケニアに物流センター建設へ 24/01/18
デンソー、農水省と食品流通効率化などで連携 24/01/16
ニチレイロジG、中国浙江省の合弁会社が稼働 24/01/16
三谷産業子会社、金沢で食品製造関連拠点を稼働 24/01/15
キョクレイ、西日本初の冷凍冷蔵倉庫を神戸に開設 24/01/15
ニチレイロジGが新CM、最新低温物流現場が舞台 24/01/15
コープさっぽろの流通DX、需要予測で納品LT延長 24/01/12
キユーソー流通社長に富田取締役執行役員、2/22付 24/01/11
宮崎・都城のセンコー拠点にパワーX製定置用蓄電池 24/01/10
北王流通、さいたま市に超低温度帯対応の共配拠点 24/01/10