話題 従来、物流施設の価値は「汎用性」にあった。しかし2024年問題を受け、物流施設のあり方が変わりつつある。これまで施設開発を担ってきた不動産デベロッパーは、いまやテ…
調査・データ ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
日本生協連、21年度上期供給は前年比減も高水準に 21/10/26
ニチレイロジ、ポーランド低温物流企業を傘下に 21/10/22
Uber、国交省の運賃変動型タクシー実証実験に参画 21/10/22
日本アクセス、食品ロス施策が消費者庁より表彰 21/10/18
日清食品、パレット素材に海辺の廃プラ利用 21/10/18
千曲バスで貨客混載、信州産品の海外輸出も 21/10/13
一正蒲鉾、カニかま需要拡大受け新拠点に自動倉庫 21/10/11
オイシックス、規格外・未利用水産食材を宅配 21/10/11
セブン宅配「セブンミール」、来年9月に内容刷新へ 21/10/11
アマゾンとライフ、食品2時間配送のエリア拡大 21/10/07
ヤマエ久野、物流業務に音声システム導入し効率化 21/10/06
三重近鉄タクシー、四日市で料理配送サービス開始 21/10/05
カクヤス、即日配送サービスで冷凍食品に対応 21/09/29
ブランドぶどうの国際流通でトレーサビリティー実証 21/09/15
ポットラックが配達代行手段にエニキャリ採用 21/09/15
ホクト、海上輸送混乱で台湾のキノコ工場計画延期 21/09/15
アマゾン、生鮮品最短2時間配送エリアを拡大 21/09/09
茨城乳配が千葉に量販向けDC、荷主の拠点再編対応 21/09/09
キリングループロジ、北海道拠点集約で機能強化へ 21/09/03
オープンロジ、冷凍寿司のEC物流パートナーに 21/09/02
CAC、配達運転情報と保険料の連動システム開発 21/09/02
JA全農、大手青果物流通会社と提携し効率化推進 21/08/31
ハコブ物流セミナー「菓子食品卸が語るDX事例」 21/08/31
JA全農、東京青果と資本業務提携で物流効率化へ 21/08/30
オープンロジ、関東運輸と連携し低温物流強化へ 21/08/30
ウーバーイーツ、商社と連携し輸入高級食材配達 21/08/30
IT企業社員に植物性ランチ宅配、東京のベンチャー 21/08/30
大手商品卸2社が提携へ、トーホーと国分グループ 21/08/30
PickGo、大阪の生鮮スーパーから商品宅配 21/08/26
欧米で高い実績残す「HERE」配送効率化の実力 21/08/25
ギフトパッドなど、鳥取県南部町で買い物代行開始 21/08/25
ウォルト、コストコからの個別配達を広島で開始 21/08/23
ウォルト、九州でイオン店舗からの配達サービス 21/08/19
ライフ、大阪市の店舗で「ネットスーパー」を開始 21/08/19
京都府、宅配サービス実施の飲食事業者に補助金 21/08/18
JILS食品ロジ研、食品梱包標準化策など紹介 21/08/16
オイシックス、厚木の冷凍施設のキャパ増強へ 21/08/12
北王流通、新宿など都心3か所に食品配送拠点 21/08/11
エニキャリ、注文配達エリアを都内10区に拡大 21/08/11
ウォルト、青森・弘前でデリバリーサービス開始 21/08/11
豊洲市場ドットコム、「きょう着く便」の提供開始 21/08/10
プロロジスが完成した物流施設、食品宅配拠点に 21/08/05
ウーバー労組、宅配サービス業界団体に公開質問状 21/08/05
ヤマザキ物流が大阪府羽曳野市に物流拠点 21/08/03
イオン北海道、物流・商品開発拠点新設で機能強化 21/08/03
新潟で代替肉工場建設へ、来夏に稼働開始 21/07/30
東洋水産1Q、減収減益も冷蔵事業は宅配増で増益 21/07/30
中央魚類1Q、物流冷蔵倉庫の効率化などで増益に 21/07/30
JR九州、熊本-博多間の新幹線荷物輸送を検討 21/07/29
米IT2社、無線通信でワイナリーSCM強化へ 21/07/28
東武など5者、売れ残り農産品を池袋駅で直売 21/07/27
キユーピー、愛知の工場を23年までに閉鎖 21/07/27
食品宅配サービスDiDi Foodにローソン加盟 21/07/26
フードパンダ、神戸で日用品などの即時配達開始 21/07/26
ハウス食品、新CMで物流効率化などアピール 21/07/26
エアロネクスト、山梨でドローン配達100回達成 21/07/26
オイシックス、廃棄食品を菓子にして食品ロス削減 21/07/26
栗林商船、富良野の青果物卸を子会社化 21/07/20
ハコブトラック予約サービスで待機時間3分の1に 21/07/19
地方生産者のビジネス創出は運輸事業者にも好機だ 21/07/16
横浜冷凍が気仙沼に新工場、水産物冷凍機能を強化 21/07/15
ジェイエアなど、佐世保産鮮魚の大阪直送実証実験 21/07/15
アマゾンとライフ、神奈川と兵庫で生鮮宅配拡大 21/07/15
ジャパネット、山梨に水商品工場を新設し事業強化 21/07/15
コープあいち、配達コース最適化実験で具体的成果 21/07/15
国分と農業総研が業務提携、物流網など強化へ 21/07/14
ソラシドエア、九州から首都圏へ空陸一貫輸送 21/07/14
アマゾン、プライム会員の生鮮品配送時間を半分に 21/07/14
京王百貨店、CBクラウドのピックゴーで商品宅配 21/07/09
ニチレイロジ、停電時の庫内温度維持に移動電源車 21/07/06
エニキャリ、シェアオフィスでランチ集約配送試験 21/07/06
ウォルト、長岡市で人気店メニューをデリバリー 21/07/06
セブン&アイが千葉に新工場、首都圏供給体制強化 21/07/05
ZHD、グループを結集し宅配サービス拡充 21/07/05
現場の安全確保こそが「止めない物流」の定石だ 21/07/02
京王、高速バス貨客混載で石巻産海産物を都内直売 21/07/01
日新、横浜本牧ふ頭で重量物梱包センターを竣工 21/06/30
山岡産輸、チルド商品を扱う拠点を埼玉に新設 21/06/25
アマゾンとライフ、京都でも生鮮宅配サービス 21/06/24
「食品ロジスティクス研究会」オリパラ対応を議論 21/06/24
日本アクセス、子会社株の65%をマルハニチロに 21/06/23
カクヤス、首都圏の即日配送対象エリア拡大 21/06/23
日本生協連、5月宅配の売上は2か月連続減 21/06/23
ウォルトがイケアフードを宅配、まずは原宿と仙台 21/06/22
Uber Eatsが「徒歩」の配達開始、東京23区から 21/06/21
明治、破損した乳製品輸送用トレーを再製 21/06/21
アサヒロジ、ドライバーコンテストを2年ぶり開催 21/06/21
ワタミ、食事宅配サービスで冷凍惣菜の提供開始 21/06/18
Uber Eats、青森・秋田・福島・滋賀でも提供開始 21/06/15
ニチレイロジ、大阪の物流拠点に無人フォーク導入 21/06/14
キョクレイ、本牧物流センターがハラール認証 21/06/11
ウーバーイーツ、24日から呉でサービス開始 21/06/11
エアロネクスト、医療従事者にドローンで牛丼配達 21/06/10
コープみらい、20年度総事業高は前年比13%増 21/06/10
マルハニチロ物流、名古屋・日比野のセンター閉鎖 21/06/09
フランス冷食の専門店ピカール、都内6店舗で宅配 21/06/07
京都企業コラボで札幌のタクシーデリバリーが実現 21/06/07
印フードデリのゾマト、30年までに配送EV化へ 21/06/07
ニチレイロジグループ、南京市に低温物流センター 21/06/04
りゅうせき低温流通、沖縄・浦添に新たなセンター 21/06/03
ランプ、タクシー会社向けにフードデリシステム 21/06/03
日水物流、次期社長に日本水産執行役員の新藤氏 21/06/03
サントリー、フォーク操作のAI判定システム導入 21/06/02
生産者支援の3rdcompass、広島産品ECサイト開設 21/05/31
ニチレイロジ子会社、AI搭載のデパレロボ導入 21/05/31
神姫バスが貨客混載本格化、コロナ客減補う狙いも 21/05/28
鈴与、埼玉・加須に食品専用物流センター開設 21/05/28
エミレーツ航空、20年にNZ産食品4000トン超を輸出 21/05/28
横浜冷凍、かながわSDGsパートナーに認定 21/05/28
アライの新たな挑戦、東京23区最大級の物流施設 21/05/27
JR九州、博多で新幹線貨物輸送の訴求イベント 21/05/27
加工食品物流の標準化プラン、取組状況確認へ 21/05/26
ぐるなび、7月にデリ&テイクアウト事業部新設 21/05/26
DiDiフード、名古屋でもデリバリーサービス開始 21/05/26
マックスバリュ、岡山にプロセスセンター新設 21/05/25
Uber Eats、今後は食料品・酒類の利用拡大へ 21/05/25
出前館、地銀・信金との提携で飲食業者に訴求 21/05/25
シャープ、ドライアイスに代わる「適温蓄冷材」 21/05/24
日本生協連、4月の売上高は15か月ぶり減少 21/05/24
Hacobu、6月に「製造業DXサミット2021」で講演 21/05/21
アマゾンとライフ、千葉の生鮮宅配エリア拡大 21/05/20
タクシー配車アプリ「Go」にフードデリ版登場 21/05/19
フードパンダ、岐阜と熊本でサービス開始 21/05/18
コープデリ、システム刷新に伴う障害から復旧 21/05/17
エア・ウォーター物流、苫小牧の物流センターが完成 21/05/14
ニチレイロジ、仙台の物流施設にパレ搬送AGV 21/05/14
ヤマタネ、新拠点寄与し物流部門増収増益 21/05/14
横浜冷凍、コンテナ不足で在庫量伸びず上期減収減益 21/05/14
東洋水産、運送伸び冷蔵事業部門の売上拡大 21/05/14
デリカフーズ、幹線輸送強化と物流への参入表明 21/05/13
日本水産の物流、20年度は微増収も2桁増益 21/05/13
ニチレイロジ、上海の現地法人が業務開始 21/05/11
タクシー1社を含む3社に貨物運送事業許可、東北 21/05/11
北陸信越運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/11
ニチレイの低温物流事業、20年度は利益11%増 21/05/11
キリン、東京物流拠点の作業軽減へ自動化実験 21/05/10
丸和運輸機関、ECや食品など好調で営利2割増 21/05/10
コープデリ、システム刷新に伴う障害で配達できず 21/05/10
マルハニチロ通期、物流事業は減収も3%の増益 21/05/10
日本交通、都内ステーキ店向け配達エリア拡大 21/05/07
トーモク通期、運輸倉庫事業は売上4%減に 21/05/07
東都水産の冷蔵倉庫事業、20年度は利益34%増 21/05/07
近鉄エクス、カナダ海産生鮮品専門の物流会社買収 21/05/06
PickGo、梅田の「ハーベス」でもサービス開始 21/05/06
関東運輸局、13社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/06
飲料・酒の物流で改善ガイドライン策定、5省庁 21/04/30
ニチレイロジ、日本初の冷凍・常温ダブル連結輸送 21/04/28
読売新聞、販売店がマックのハンバーガー配達 21/04/28
エフピコ、兵庫で253億円投じ生産・配送拠点建設 21/04/28
アマゾンとライフ、大阪の生鮮宅配エリア拡大 21/04/28