ダイムラーT、伊物流企業に新型アクトロス70台納車 25/04/21
センコーGHD、インド物流企業を子会社化 25/04/18
メディアスHD、物流部門分社化で効率化促進 25/04/18
コスモエネルギーG、台湾航空会社にSAF供給 25/04/18
欧州の宅配便市場、30年に1104億米ドル規模に 25/04/17
トランコム、新DMS構築で物流効率化を促進 25/04/17
佐川急便、飛脚国際便にDHL環境対応型サービス 25/04/17
丸吉ロジ、労働時間削減と年収増を両立 25/04/17
SGHD、防災サポート財団設立で災害支援強化 25/04/16
三菱化工機、水素事業特化型ファンドに出資 25/04/16
AIストーム、車両運用支援事業で累計9.23億円調達 25/04/16
NXHDやANAカーゴ、製薬物流プログラムに協賛 25/04/16
佐川、京都・祇園での「おもてなし」紹介 25/04/15
佐川急便、14地方自治体と協定締結拡大 25/04/15
群馬の過疎地域郵便局、窓口半日休止で配達強化 25/04/14
モーダルシフト加速化事業の執行団体決定 25/04/14
Craifが検体輸送構築、沖縄でがん検査提供 25/04/14
JGX×ロキア、業務提携し共配で炭素削減目指す 25/04/11
COSMO、ブルーインパルスに国産SAF供給 25/04/11
世界の冷蔵倉庫市場は年平均17.5%で成長 25/04/11
アサヒロジスティクス、冷凍倉庫完備の物流拠点完成 25/04/10
セイノー情報S、持続可能な物流セミナーを再配信 25/04/09
国交省、「モーダルシフト等推進事業」募集 25/04/09
カピチ、ベトナムでEVバイクのフードデリ開始 25/04/08
マースク、世界的リン肥料生産業と持続可能性追求 25/04/08
日揮HD、SAFをデルタ航空に供給 25/04/08
DAF、B100バイオディーゼル対応車を発売 25/04/08
UDトラックス、マルチ連携方針策定 25/04/07
米自動車追加関税発動に自工会会長がコメント 25/04/07
日本ドローンBS協、岡山で危険物の離島物流実証 25/04/07
booostテク、JAPIAに加盟しGX推進 25/04/07
ルフトハンザカーゴ、昨年度CO2削減施策を発表 25/04/07
NXワンビシA、近江八幡市イベントに協賛 25/04/07
ブリヂストンがスペインでの生産縮小、労組と協議へ 25/04/04
国産SAF原料油SC構築に岩谷産業が参画 25/04/04
日揮HDや小田急電鉄など4社、SAF普及へ協力 25/04/03
フレスタHD、広島市でSAF導入推進 25/04/03
ONE、地中海域でECAサーチャージ導入 25/04/03
MSFL、世界最大手と組みコンテナリース事業参入 25/04/02
UDトラックス、創業90周年キャンペーン 25/04/02
大阪市でモーダルシフト推進補助金の申請開始 25/04/02
佐川急便、再配達削減に向けて多様な受取方法周知 25/04/01
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
DHL、三洋化成とロジパートナー契約 25/04/01
estieが経団連に入会、不動産業界DXを推進 25/04/01
第一生命が鳥栖に初の物流施設、センコーG入居 25/03/31
豊田通商、アフリカ向け中古車輸出販売を強化 25/03/31
霞ヶ関キャピタル、八戸で冷凍自動倉庫の運用開始 25/03/31
全国軽貨物協、軽貨物フォーラム5/23 25/03/31
マツダとローム、次世代半導体活用の自動車部品開発 25/03/28
日本郵船、再生エネ洋上データセンター実現へ実証 25/03/28
日揮HD、都立病院と廃食用油SAF化取り組み 25/03/28
SBSHD、効率化と環境対策など300億円調達 25/03/27
JTA沖縄路線便で、初の国産SAFフライト 25/03/27
物流連、2024年問題の意見広告掲載 25/03/27
エアバス、利用権取引方式導入でSAF普及後押し 25/03/26
経産省、物流効率化実証事業の補助金公募 25/03/26
三菱ガス化学、メタノール燃料供給体制を拡充 25/03/26
エニキャリ、新配送インフラをライブ配信で公開 25/03/26
沼尻産業、日本倉庫協会の評議員会に参加 25/03/25
TSR、運輸業の債務超過率12.3% 25/03/24
UP、全米消防士石油工員会議と労使合意 25/03/21
住友ゴム、ゴムの破壊メカニズム解明 25/03/21
三菱倉庫、改善度の高い統合報告書に選定 25/03/21
北欧通信2社提携、港湾の貨物監視システム展開 25/03/19
商船三井、海洋サミットで海運でのGHG削減へ決意 25/03/18
NEDO、国産SAFで初フライト実施へ 25/03/18
eve autonomy、eve auto活用事例集公開 25/03/18
eMotion Fleet、アスクルロジストの全車EV化を支援 25/03/18
鈴与、農業発J-クレジット調達で脱炭素を推進 25/03/18
冷凍冷蔵施設「GLP神戸住吉浜」が満床完成 25/03/17
JAL、日本製紙など5社、国産SAF実現へ連携 25/03/17
世界の貨物・物流市場、年平均4%成長を予想 25/03/17
JDロジスティクス、ポーランドに3番目の倉庫新設 25/03/14
Report Ocean、ベトナムの速達サービス市場予想 25/03/14
キャセイ、貨物と持続性で航空業界功績賞受賞 25/03/14
船井総研ロジ、関西物流展で持続可能な物流を講演 25/03/14
北越コーポとダイハツがラウンドマッチング輸送 25/03/13
経営者の66%がSCMに危機感、プロロジス調査 25/03/13
キューネ、タイに新コンテナ貨物拠点開設 25/03/13
テサの環境配慮型梱包テープが受賞 25/03/13
東ソー、経営管理高度化へRISE with SAPを導入 25/03/13
コスモ石油、大阪府吹田市とSAF普及促進で協力 25/03/13
Univearth、貨客混載など物流トレンド用語20選公開 25/03/13
JILS、自動化状況検証の現場見学会実施 25/03/12
CRE、物流企業対象に共同配送セミナー 25/03/12
姫路、岡山で、トラック・物流Gメンパトロール 25/03/12
佐川急便、新たに5自治体と包括連携協定締結 25/03/12
ENECHANGEと中電の合弁、EV充電事業開始 25/03/10
アテックス、陸上養殖設備展東京10/15-17 25/03/10
国内初のSAF大規模製造設備が完成、コスモ石油 25/03/07
愛知県内企業の「24年問題」対策事例集を公開 25/03/07
DHL、経費10億ユーロ削減へ大規模リストラ 25/03/07
近畿運輸局、大阪で持続可能な物流セミナー3/19 25/03/06
化学メーカーが自動車のプラリサイクルで協力 25/03/05
国交省、港湾施設の維持管理ガイドライン改訂 25/03/04
久世福商店の産直ECサイト、全国優秀生産者を表彰 25/03/03
アルプス物流、太陽誘電の業務を効率化 25/02/28
DHL、イーベイとGHG排出量削減で協力 25/02/28
フェイガー、サステナ国際会議に登壇3/18・19 25/02/28
日本ゼオン、持続可能な液体燃料開発会社に投資 25/02/28
NTT西日本、ナビヤモビリティへの出資完了 25/02/28
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
HIKYAKU LABOの2件、実証実験に進む 25/02/27
SGHD、HIKYAKU LABOの協業案を発表 25/02/26
エスエス製薬、大木と協働でSC体制を強化 25/02/26
ENEOS、SAF製造供給の支援事業に採択 25/02/25
DHL、サウジアラビア市場に参入 25/02/25
北海道運輸局、物流改正法の説明会3/12 25/02/25
埼玉ト協、荷主視点を交えた物流セミナー3/11 25/02/21
物流などでのAI活用と普及目指し業界団体設立 25/02/21
国交省、駐車場政策のあり方を議論2/26 25/02/20
ブルーカーボン生態系活用を検討、国交省 25/02/19
ハコベル、花王に学ぶ物流DXセミナー3/17 25/02/19
JR東、再エネ由来の水素活用でSC構築 25/02/18
佐川急便、4自治体と包括連携・災害協定を締結 25/02/18
カトーレック、香川県宇多津町に物流施設建設 25/02/18
EVモーターズ、四国営業所開設で営業体制強化 25/02/18
イーコマースフェアにエニキャリ社長が登壇 25/02/18
ハコベル、2/26に加工食品物流セミナー 25/02/18
マクニカ、自動運転EV2台のレベル4定常運行開始 25/02/17
SGHD、川崎市のSDGs認証を取得 25/02/17
コクヨ、仙台市に最新鋭自動化施設を開設へ 25/02/14
大和ハウス次期社長に大友専務 25/02/14
DAFとトタル、脱炭素加速のための覚書締結 25/02/14
NXHD、商船三井PF活用しGHG排出削減サービス 25/02/14
欧州自動車工業会、商用車のゼロエミ化推進 25/02/14
愛媛県、独自の効率的物流検討会で議論深める 25/02/14
SAF利活用ビジネスを解説、KPMGコンサル 25/02/14
フォロフライ、スタンダード運輸に商用EV納入 25/02/13
DHL、アイルランド初のSAF100%使用へ 25/02/13
中国物流連、物流費対GDPは14.1%に低下 25/02/12
運送業の副業トラブル発生率は低め、フクスケ調べ 25/02/12
BEENOSグループ、GHG削減へDHLとSAF輸送契約 25/02/12
SFA、都内スーパーでの見切り食品の寄贈実験 25/02/10
SC分析市場は2032年に3倍の規模に 25/02/07
商船三井、モーリシャス向け環境活動WS実施 25/02/07
福井、モンベル物流拠点など見学できる講座3/8 25/02/07
DHL、ネステとGHG排出削減目指す 25/02/06
NXHD、NX香港が安全衛生のISO認証 25/02/06
船井総研ロジ、リスクマネジメントフォーラムに登壇2/13 25/02/06
佐川グローバルロジ、SDGsパートナーに登録 25/02/05
SGHD、新たに全国4自治体と協定締結 25/02/05
国交省、愛知でドローンサミット9/24から 25/02/05
ユーグレナ、バングラのSAF原料回収事業が採択 25/02/04
ENEOS、スカイマークへSAFを供給 25/02/04
マースクとハパックロイド、新海運アライアンス開始 25/02/03
八幡陸運、建材・資材シェアリングサービスを全国で 25/02/03
アップル、ジャパンハートに543万を寄付 25/02/03
ハコベル、JA三井リースなど3社が資本参画 25/01/31