特定技能ドライバー「安全教育が制度の生命線」 25/11/11
札幌で物流の「裏側」まるわかりセミナー、12/13 25/11/11
物流を“憧れの職業”に、コクヨSLが産学連携で挑む 25/11/10
物流再構築の号砲、産官学が示す「25年の分岐点」 25/11/07
事故ゼロ経営へ動き出す現場、業務車両にAI革命を 25/11/07
AIは人を助ける、データが導く物流改革の“現実解” 25/11/07
国交省、官民でトラック新法の実効性を議論 25/11/07
TDBC、物流危機打開へ「法改正と標準化」をテコに 25/11/07
サカイ引越センターがROXXのAI面接を導入 25/11/06
JPR、物流人材育成塾・松川教授インタビュー公開 25/11/06
環境投資が武器になるGX時代、物流も対応急げ 25/11/06
キャブステーション、人材戦略セミナーに登壇 25/11/05
ファーストペンギンが選ぶ、BTSという最適解 25/11/04
ゼロの人材派遣子会社、森本氏が社外取締役に就任 25/11/04
物流軽作業でスポットワーカー求人が急増、タイミー 25/11/04
安全から“攻めの物流”へ、業界リーダーが語る分岐点 25/10/31
Hacobu、物流関連法改正対応を生成AIで支援 25/10/31
CAPES、天理市イベントに“物流百貨店”出店 25/10/30
シマント、ベテラン配車頭脳を再現し運用開始 25/10/29
VR運転シミュレーター専用筐体を発売 25/10/29
オーミヤ、現場の負担軽減へ肩サポーター刷新 25/10/29
コグネックス、AIマシンビジョン「SLX」を発表 25/10/29
センコーG、全国ドラコンで3者が上位入賞 25/10/29
運転中のスマホ操作抑止アプリに新機能 25/10/29
日本アクセス、埼玉・久喜に低温物流センター開設 25/10/28
法律事務所主催の改正下請法セミナー、11/19 25/10/28
無人店舗支援モデルの要は地域人材、セイノーHD 25/10/27
ウズベク政府と連携し、運送業特定技能人材を育成 25/10/27
特定技能ドライバー専門の紹介サービスが始動 25/10/27
東京ト協、12/8にメンタルヘルス対策セミナー 25/10/27
「現場から革新を」、テクノロジーと経営交差する議論 25/10/23
ダイムラーT、「eActros」と新リースモデル公開 25/10/23
クラシエ薬品、九州拠点稼働で24年問題とBCPに挑む 25/10/22
キリン海老名センターに無停止エッジサーバー 25/10/22
第一貨物、安全運転技能競技大会を開催 25/10/22
アクティー、石川・白山センターで職場見学を実施 25/10/22
オーサムA、人材採用セミナー上級編を開催 25/10/22
札幌で釧路港ポートセミナー、11/28 25/10/22
川崎市、燃料高騰で中小運送業に燃料対策支援金 25/10/22
“現場を歩く”大臣の一手──金子恭之国交相に聞く 25/10/21
運送現場から見る高市政権、期待と現実の狭間で 25/10/21
Owned、AI最適化による物流課題解決レポ公開 25/10/21
パーマン、物流業向け情報メディアを開設 25/10/21
フェデックス、中国で大学生の環境起業支援 25/10/21
三井不、共用と玄関前を連携するDX宅配ロッカー 25/10/20
「PUDOがある」、新たなラストマイルの景色 25/10/20
三菱商事ロジ、物流人材育成へeラーニング開発 25/10/20
JR貨物が26年4月に運賃9%引き上げ、2年ぶり改定 25/10/17
石橋梱包運輸、行政処分を糧に経営・職場改革を推進 25/10/16
キヤノンMJ、新型ラベルプリンター2機種を発売 25/10/15
商船三井の万博出展に165万人、ゼロエミ船好評 25/10/15
京セラ、スマート物流EXPOに高耐久端末など出展 25/10/15
日本郵船、企業年金運用で新原則採用 25/10/15
物価高でスキマバイト利用が拡大、タイミー調査 25/10/15
北海道で高校生向け物流施設体験会、10/21・24 25/10/15
WMS×配車×動態管理、シーネットらがセミナー共催 25/10/15
外国人材支援のLinc、大和ハウスGから2億円調達 25/10/14
マースクとCATL、脱炭素SC構築へ戦略的覚書締結 25/10/10
三井倉庫HD、ESG戦略示す統合レポート公開 25/10/10
キザシオ、DX総合EXPOにクラウドWMS出展 25/10/10
コクヨ、物流現場の「空き資源」活用へ産学連携 25/10/10
近畿運輸局、トラックGメン体制を強化 25/10/10
イオンネクスト、NS配送エリアが24市区に拡大 25/10/10
アルコール関連問題啓発週間、11/10-16に実施 25/10/10
船井総研ロジ、「2026年問題」への対応策提示 25/10/10
脱Excelが利益体質の鍵、ログラスが提言 25/10/09
共創が導く新時代の物流、CLOとSC再設計を議論 25/10/08
APT自社投資で物流センター運営、変革時代の新潮流 25/10/08
ソフトバンクロボ、パレット荷役最新動向セミナー 25/10/07
CCHのSNS採用代行、運送5社で応募54人 25/10/07
セキド、春日部で物流ドローン実演セミナー 25/10/07
日本郵便とロジスティードが資本業務提携 25/10/06
カクヤス、冷蔵惣菜の配達業務委託契約締結 25/10/06
南日本運輸倉庫、ベトナムでインターン説明会開催 25/10/06
伊E80グループ、Japan Packで完全自動化提案 25/10/06
パナソニック、ノンフロン冷凍機新型モデルを開発 25/10/06
ブルル、開設12周年でドライバー感謝キャンペーン 25/10/06
経産省・平林氏登壇の次世代物流セミナー、10/10 25/10/06
船井総研ロジ、物流戦略セミナーでCLOの役割解説 25/10/06
人材育成と地域貢献で持続的成長を、関空運輸の挑戦 25/10/03
セイノー情報S、AIエージェント活用セミナー 25/10/03
異業種3社が空車の常識に挑戦、実車率91%を実現 25/10/02
アサヒロジスティクス、身だしなみルールを緩和 25/10/01
TDG、特定技能ドライバー向け入国前研修を開始 25/10/01
日本郵船、東レ発ベンチャーとユニフォーム開発 25/10/01
ギオン、物流効率化学ぶ学生向け仕事体験を実施 25/09/30
中国の国内物流総量、1-8月は5.2%増 25/09/29
オリックスと西武、ホテルへ食品共同配送で受賞 25/09/29
物流連、人材育成と認知度向上の取り組み報告 25/09/29
大阪で初「運輸安全・物流DX EXPO」、10/29-30 25/09/29
Univearth、IT×運送業のM&Aでシナジー生む 25/09/25
タイ人ドライバー候補2人を採用、富田運輸 25/09/25
Hacobuが描く物流DX人材の新しい職域 25/09/24
YKK AP岩崎氏語る、特定荷主がけん引する物流改革 25/09/22
Q&W、日本の産業用不動産・開発用地仲介で首位に 25/09/22
3年ぶりJILSロジ大賞、荷主主導で描く物流新時代 25/09/19
eve autonomy、流経大・矢野教授登壇セミナー 25/09/19
キヤノンMJ、物流業向け請求電子化セミナー 25/09/19
埼玉県「物流共同宣言」から1年、成果と課題 25/09/18
「運送ドラゴン」、バリ島芸術祭で上映決定 25/09/17
天職市場、9/18に物流向け求人改善セミナー 25/09/12
DIAq、ラストマイルを超え物流・旅客の統合基盤へ 25/09/12
Univearth、大阪の三之丸通商を子会社化 25/09/10
物流転職支援サイト「ドライバーフィット」開始 25/09/10
ROMSが13億円調達、独自性アピールする好機に 25/09/08
upr、主体性強調した新パーパスを策定 25/09/05
パレット輸送「発着荷主の協力が普及のカギ」 25/09/05
パナソニック、京田辺に関西9倉庫統合の最大拠点 25/09/04
アサヒロジスティクス、新卒向けインスタ開設 25/09/03
豪トール、ウールワース子会社にEVトラクター納入 25/09/03
シャープ、稼働中でも導入できるGTP搬送システム 25/09/02
古野電気、車両入退管理システムを出展 25/09/02
船井総研ロジ、未経験ドライバー採用戦略セミナー 25/09/01
伯東、物流展で次世代RFIDソリューション披露 25/08/29
CHロビンソン、24時間稼働の物流AI導入 25/08/28
ガラパゴス化と「肌感覚」運営からの脱却を議論 25/08/27
X Mile、配車と一元化したシフト管理可能に 25/08/27
SUS、物流展で電動昇降カートなど披露 25/08/27
ダイセーロジ、体験入社AI×動画で採用強化 25/08/27
GOドライブ、業務後自動点呼対応の管理支援サービス 25/08/26
セイノーHD、業界横断の課題提起した白書公開 25/08/26
国際EC拠点へ進化遂げる「アライプロバンス葛西」 25/08/26
ドラEVER、ファミマとコラボキャンペーン 25/08/26
徳島県ト協、越ロジ協会と安全運転教育議論 25/08/22
チョイデジとsoucoが都内で物流DX勉強会、9/17 25/08/21
行政処分データに見える課題と希望・前編 25/08/13
価格転嫁と多重下請け是正に本腰 25/08/13
JILS、SC管理のDX検証など研究会報告 25/08/13
X Mile、野呂CEOがテレ東スタートアップ番組に登場 25/08/13
TRC夏祭りで「絆」再確認、3000人来場で大盛況 25/08/12
ミズサキ、ドライバー採用代行を開始 25/08/07
タイミー、スキマワークス子会社化で物流現場支援 25/08/07
日本の物流自動化市場、9年後3.5倍の成長予想 25/08/05
メイクワン、低コストで外国人材を供給 25/08/04
天職市場、ドライバー不足解消セミナー8/6 25/07/31
チューリング、AI完全制御目指す自動運転車両披露 25/07/30
平和島自動運転協議会、NX総研など新たに10社参画 25/07/29
日本の医療向け低温物流市場、33年に2億米ドル超 25/07/29
JPR、輸配送DX施策本を刊行 25/07/29
栗山米菓、パレット化率60%達成で荷役時間削減 25/07/28
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
サンゲツ、回転パレットで積み下ろし時間87%短縮 25/07/23
アイディオット、ドコマップジャパンと業務提携 25/07/22
NSGHD、新潟国際自動車大に大型車工具寄贈 25/07/22
物流変える人のつながり、第1回CLOサロン開催 25/07/18
ハコベル、物流法改正セミナー8/20開催 25/07/18
日本のフォーク市場、33年には16億ドル規模に 25/07/17
ラピュタロボ、花王に重量検品ロボ65台を導入 25/07/17
今ある危機と今後の危機、JPICセミナーで解説 25/07/16
物流15業種総市場規模は拡大傾向、矢野経済研究所 25/07/16