ゴーリキ、鍵扉付きパレットラックの販売開始 25/04/30
AIによるSC変革が主題、DXサミット6/4開催 25/04/30
椿本チエイン、垂直自動棚など補助金対象に 25/04/28
GROUND、設立10周年で事業戦略解説 25/04/28
食品ロス削減へ、海コン輸送・作業の標準化実証 25/04/23
大宮でロボプログラミング体験イベント、4/24-25 25/04/22
日本シグマックス、安全靴向けインソール発売 25/04/21
サンワサプライ、足元ストッパー付き台車発売 25/04/17
Exotec Nihon、サイバー安全保障で国際認証取得 25/04/17
北海道の高校で食品物流特別講義を実施 25/04/17
ドーグ、群馬産業技術センターに協働運搬ロボ導入 25/04/16
佐川グローバルロジ、note公式アカウント開設 25/04/16
ニューイット、SC納入管理モジュールが特許取得 25/04/14
マテハン保全の属人化解消セミナー、4/16 25/04/10
ロジザードZERO稼働拠点、1800か所を突破 25/04/09
データ・テック、ドラレコ機能拡張のスマホアプリ 25/04/09
レガシー産業のAI・DX支援で2社協業 25/04/08
プリファードロボ、100キロ可搬の新型搬送機展示 25/04/08
群馬・板倉で物流用ドローン実演セミナー、4/23 25/04/07
米HeroWear、外骨格スーツ普及へ資金調達 25/04/04
ミドリ安全、関西物流展に荷崩れ防止カバーなど 25/04/04
日本郵政、グループ内部監査の基本方針策定 25/04/03
セイノー情報S、AIエージェント関連セミナー 25/04/03
ロジザードZERO、化粧品卸の在庫管理効率化 25/04/03
IDECファク、名古屋展示会に協働ロボ 25/04/03
ユアサ商事、関西物流展に無人フォーク出展 25/04/02
ZAICO、在庫管理をIoTとAIで自動化 25/04/01
パナ、倉庫内の荷役機器・カート動作状況を可視化 25/04/01
第1回関西ロボデックス、530社の最新技術出展 25/04/01
世界倉庫ロボット市場、年平均19.5%成長予測 25/03/31
Mujin、物流自動化DX推進する専門本部を新設 25/03/28
東ソー物流、みんなで創る内航推進運動に参加 25/03/28
ドライバーテクノロジーズが5.5億円調達、上場視野 25/03/28
サイバーポート導入と貿易DX支援サービス発売 25/03/28
DNPとBIPROGY、高度技術活用の物流アプリ開発 25/03/27
SBフレームワークス、中古デバイス流通を加速 25/03/27
Tebiki現場教育と現場分析、関西物流展出展 25/03/27
セイワ、軽トラ用スピーカー付きカーオーディオ 25/03/27
ラピュタASRSやAFL新モデル、関西物流展に 25/03/27
物流連、2024年問題の意見広告掲載 25/03/27
リクルート、タウンワークスキマの開発中止 25/03/26
東ティモール大使が常石造船を訪問 25/03/26
多彩な技術で全体最適化、ソフトバンクロボティクス 25/03/26
LexxPluss、物流ロボのサブスク提供開始 25/03/26
ドライバー人材アズスタッフ、Srushのクラウド導入 25/03/25
倉庫自動化「Roboware」が関西物流展に出展 25/03/25
東ソー物流、りんかいセンターで実地研修会 25/03/25
物流技術ハンドブック出版記念セミナー、4/15 25/03/25
自律運転ソフトZIA MOVE、低温庫内搬送採用 25/03/24
サンワサプライ、バーコードリーダー対応スタンド 25/03/24
オーウエル、関西物流展に共同出展 25/03/24
ナツメ社、運行管理者試験対策本を発売 25/03/24
JA物流かごしま、安全運転事業所として表彰 25/03/21
ゼネテック、関西物流展に3D仮想ソフト出展 25/03/21
ダイセーHD、物流外国人材とマッチングサービス 25/03/17
INTLOOP、バース予約管理システム開発 25/03/13
パーマン、トラック用品など新カタログリリース 25/03/13
近鉄エクス、物流現場最前線伝える動画完結 25/03/13
セイノー情報S、AIエージェントの開発着手 25/03/12
物流現場改善士資格認定の模擬講義開催、JILS 25/03/07
JILS、物流をアップデートセミナー3/26 25/03/06
ラピュタロボ、ピッキングロボ市場でシェア1位 25/03/04
HIKYAKU LABOの2件、実証実験に進む 25/02/27
ニッコンHD、タイの大学で寄附講義 25/02/26
セイノー情報S、物流ロボット活用セミナー開催 25/02/20
ワム・システム、誤出荷防止システム物流展初公開 25/02/19
クロスC、ペーパーレス化現場帳票サービス発売 25/02/18
国際物流総合研究所、物流センター向けセミナー3/11 25/02/18
鴻池運輸、スマホで使えるAI-OCRを導入 25/02/13
佐川GL、JICA研修で物流現場見学会を実施 25/02/10
ニチレイロジ、フォークリフト運転競技大会を開催 25/02/10
traevo、物流DX推進イベントに登壇2/25 25/02/07
徳島県ト協、年度内の助成金申請を呼びかけ 25/01/28
セイノー情報S、物流現場の生産性向上セミナー 25/01/28
AIカメラでフォーク安全対策セミナー、2/13 25/01/24
ウイング車向け安全装置サービス、森原自動車商会 25/01/22
西濃運輸、年末の格納風景最優秀賞に大阪西支店 25/01/22
シザイ、セイノーG・地区宅便と連携し物流効率化 25/01/21
TOPPANホールディングス、ロボデックスに出展 25/01/16
岡谷鋼機、ロボデックスで無人フォークなど展示 25/01/16
GEクリエイティブ、超低床設計AMRを公開 25/01/15
フクシマガリレイ、厨房設備機器展に出展 25/01/14
Industry Alpha、揺れへ耐性を強化したAMRを発売 25/01/14
ロジザード、ITトレンドEXPOに出展 25/01/14
陸災防・静岡、はい作業主任者技能講習3/10-11 25/01/14
国交省、EVトラックへの識別ラベル表示を義務化 25/01/10
エレコム、スマート物流EXPOに出展 25/01/10
アイオイシステム、スマート工場EXPOに出展 25/01/10
ラピュタロボ、ロボデックスに出展 25/01/09
アクシード、Zebra製業務用Androidリーダー 24/12/20
CBcloud、配送業務の補助サービスを無料提供 24/12/02
英・物流ロボDexory、25年度中に日本に本格参入 24/11/27
セイノー情報とプラスAが自動化セミナー、12/5 24/11/21
JILS、全日本物流改善事例大会2025の発表事例募集 24/11/12
ビプロジー、11/27に物流現場のAI活用セミナー 24/10/25
ユーザックシステム、送り状名人の新バージョン発表 24/10/08
関通、学べる倉庫見学会9/26 24/08/30
NXHD、屋内自律航行ドローン開発に出資 24/08/26
冷凍食品大手5社、共同物流の枠組み拡大へ協働 24/06/19
センコーとタイミー、多様な人材活用の庫内運営実証 24/06/12
関通とダイワハイテックス、自動梱包機の提供開始 23/07/20
7/28本誌主催イベント申込が300人突破、定員拡大 23/07/19
ロジザード、ラピュタロボ主催セミナー登壇|短報 23/06/02
「現場を気持ちよく」シーネットのWMS戦略 23/05/25
物流コード読み取りの常識変える「DataMan 282」 23/03/13
CBcloud、「2024年」見据え効率的な車両活用を提示 23/01/20
ブリヂストン、器用な「手」で物流現場の問題解決へ 23/01/19
「標準化」で物流の現場を効率化/シマント和田社長 22/11/29
独企業パワースーツが革新アワードで技術賞|短報 22/11/21
A-SAFEのポリマー製バリアがもたらす「倉庫革命」 22/10/31
災害対応の成否分ける初動/レスキューナウ渡邊氏 22/10/17
大学・大学院生向け就活セミナー開催、鈴与|短報 22/10/11
「ロジザード物流ロボットセミナー」募集定員を拡大 22/05/12
物流現場から紙なくせ、自動化ツールのカミナシ 22/05/11
ロジクリエイト、コンサル発のバース管理システム 22/04/19
もし物流現場でRFIDが利用できたら/寄稿(下) 22/02/15
もし物流現場でRFIDが利用できたら/寄稿(上) 22/02/15
シーネット、WMSとAI-OCRで10月オンライン講演 21/09/09
港湾・物流の機器車両市場、30年には1兆円超に 21/08/20
ダイアログ、物流業務の目標達成支援サービス開始 21/08/04
グローバル物流改革の旗手が見つめる日本のロジ課題 21/07/09
コード読取精度高め定時配送の危機脱却、解決策は 21/07/06
Hacobu、スポット便の配送マッチング終了 21/06/01
ユニバーサルロボット、可搬重量25%増の新アーム 21/05/19
バース管理のLogiPull、AGV連携で入出庫自動化 21/05/14
日立物流、経産省「DX認定取得事業者」に選定 21/05/14
「うちの倉庫はダメだよな」第4回コラム連載 21/02/22
「うちの倉庫はダメだよな」第3回コラム連載 21/02/15
「ロジプル」に非接触タイプの発熱スクリーニング機能 20/11/26
CBクラウド、運送向け業務支援の導入キャンペ延長 20/09/29
ロジザード、ロボット導入利点まとめDL公開 20/08/31
3温度帯混載対応可動式保冷庫「レボクール」10月発売 20/08/24
ローム、高速日付印字に適したプリントヘッドを開発 20/08/05
CBクラウド、宅配効率化・運送業務支援ツール発売 20/03/04
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
Gloture、指紋認証操作のスマートロック発売 19/12/02
MCMJ、7種データ検知の小型センサー取扱開始 19/11/13
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
IP無線「アルディオ」名称変更し海外展開加速 19/09/03
日通、汚破損・二段積載・全輸送モード対応の新器材 19/08/23
NEC、サプライチェーン改革支援するロジ基盤とは 19/08/09
物流現場リーダー育成セミナー、大阪 18/12/10
物流現場改善の進め方セミナー、9/6大阪 18/07/13
JILS、物流現場改善手引書の改訂版発行 18/04/27
「物流現場改善定着のポイント」解説、2/22にJILS講演会 18/01/24
物流現場の省人化セミナー、2/7に追加開催決定 18/01/23
三井住友海上、倉庫内事故防止へゲーム型アプリ公開 17/12/13
現場管理者向け労働時間・働き方管理セミナー、日通総研 17/10/03
物流現場の種まき仕分けに特化したパッケージシステム 17/04/19
愛知県ト協、4/7にトラック輸送の実態調査結果説明会 16/03/15