ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ヤマトとANAカーゴ、沖縄ハブ基点に連携強化

2014年5月30日 (金)

ロジスティクスヤマトとANAカーゴ、沖縄ハブ基点に連携強化ANAカーゴ(東京都港区)とヤマト運輸は5月30日、パートナーシップを強化すると発表した。ANAのネットワーク拡充により、ヤマト運輸のシンガポール・台湾向け「国際クール宅急便」をスタートするほか、沖縄国際物流ハブを活用し、ビジネスモデルを拡大する。また、パートナーシップのシンボルとして、ANAカーゴ10号機にヤマト運輸の「クロネコマーク」をラッピングする。

ANAカーゴでは、今月14日に沖縄国際物流ハブのネットワークに沖縄-シンガポール線を新たに加え、2009年10月の供用開始時に8地点(路線数48路線)だった就航地点を12地点に拡大。これにより、沖縄国際物流ハブを基点とした深夜貨物便の路線数(組み合わせ)は73路線となる。

このネットワークの拡充を利用し、ヤマト運輸は日本発シンガポール向け国際クール宅急便をスタート。日本・香港・上海・台湾発シンガポール向け国際宅急便のリードタイムを短縮し、翌日配達サービスを提供できるようにする。また、沖縄から台湾線を活用したサービスとして、年内に日本発台湾向け国際クール宅急便をスタートさせる。

沖縄国際物流ハブを活用したビジネスモデルの拡大策としては、両社のネットワーク連携により、全国の農水産品をスピーディーにアジアを中心とした海外へ輸出するサービスを拡充。また、越境eコマースによる「産直・お取り寄せモデル」を具現化し、新たな市場開拓に寄与する。

さらに、沖縄国際物流ハブの地理的優位性や深夜も申告が可能な通関体制、深夜貨物便といった特性と高度な輸送技術を組み合わせ、精密機器メーカー・小売企業(通販事業者)などのパーツや商品保管を沖縄に集約することで、各国に在庫分散する場合と変わらないサービスレベルを提供する。沖縄国際物流ハブの活用により、深夜の受注締め切りでも翌日中の配送が可能となる。

今後は、トラックドライバー不足による輸送力の減少が深刻化する中、国内都市間で宅急便の「航空輸送へのモーダルシフト」を推進。トラックで輸送されている宅急便を航空輸送へシフトすることでドライバー不足の課題に対応する。

また、20年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、増加が予想される海外からの顧客への手荷物輸送サービス拡充など、新サービスを共同で開発していく。現在、旅行者の手荷物を預かって輸送する「手ぶらサービス」を着地空港ターンテーブルまでのサービスとして国内、海外向けに展開しているが、これを海外での配送、海外発国内向けのサービス展開を検討する。

このほか、農水産品、医薬品など高付加価値な保冷品や低温・定温輸送など、さまざまな物流ニーズに対応する物流資材の共同開発に着手する。

ANAカーゴはANAグループの貨物事業会社として4月から営業を開始し、旅客便と貨物専用機を運航する国内唯一のコンビネーションキャリアとしてANAの強みを発揮しながら、沖縄国際物流ハブの活用による日本各地とアジア、アジア間の貨物流動をとらえるため、ネットワークの充実を図っている。