ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

IHI、アンモニア燃料タグボートが完成

2024年8月23日 (金)

ロジスティクスIHIは23日、同社グループのIHI原動機と日本郵船が,日本海事協会の協力を得て研究開発を行っていたアンモニア燃料タグボート「魁」(さきがけ)が完成したと発表した。

▲アンモニア燃料タグボート「魁」(出所:IHI)

同船の前身であるLNG燃料タグボート魁は2015年8月に、当時日本で初めてのLNG燃料船として完成し、8年に渡り東京湾で曳船業務に従事した後、23年10月にLNG燃料船からアンモニア燃料船への改造工事のため日本郵船グループの京浜ドック追浜工場に入渠。改造工事では主機関などをアンモニア燃料仕様のものに換装し、燃料アンモニアを使用した海上航行試験を行い、完成した。

同船は、世界初の商用利用を前提としたアンモニア燃料船として、日本郵船グループの新日本海洋社によって東京湾での曳船業務に従事しながら、3か月間の実証航海を実施する。

同船は、21年10月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業の公募採択を受け、「アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の開発」の一環として開発され、IHI原動機は同船の主機関であるアンモニア燃料エンジンの開発を担った。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com