ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

廿日市市、バス空席活用し貨客混載を実証

2025年9月29日 (月)

調査・データ広島県廿日市市は、中山間地域を走る「吉和さくらバス」で貨客混載の実証運行を開始する。バスの空席を地域物流に活用することで、公共交通の利便性向上と輸送効率化を図る狙いだ。実施期間は10月1日から2026年2月末までで、めがひらスキー場の営業期間中は土休日の配送を行わない。

運行区間は津田(さいき文化センターなど)-吉和(吉和ふれあい交流センター)間。配送料金は1座席あたり150円で、1便につき最大2座席を利用可能。配送対象は食料品や日用品に限定される。利用希望者は配送希望日の1週間前までに市へ申請し、許可を受けた後に運行事業者の津田交通(広島県廿日市市)へ配送依頼書を提出し、利用便を調整する。

貨物は利用者がバス停で積み込み、受取人が到着後に積み下ろす仕組み。運行区間の全バス停で利用でき、地域間の小口配送に対応する。市はこの取り組みにより、運行収入の増加や環境負荷の低減、佐伯地域と吉和地域の交流促進を目指す。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。