ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

二重船殻構造採用し衝突、座礁事故に備え

川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認

2014年2月6日 (木)

荷主川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認川崎重工業は6日、液化水素運搬船に搭載する貨物格納設備(CCS、カーゴ・コンテインメント・システム)の基本承認を日本海事協会から取得した、と発表した。

基本承認を取得した貨物格納設備は、同社が開発を進めている世界初の液化水素運搬船の液化水素格納部で、同社が液化天然ガス(LNG)運搬船、陸上の液化天然ガス・液化水素の貯蔵・輸送分野における設計・建造技術を基に、新たに開発した極低温蓄圧式の液化水素専用貨物格納設備(容積1250立方メートル)。LNGに比べて蒸発しやすい液化水素の輸送に適した真空断熱構造を採用している。

極低温の液化水素を積載するため、貨物槽は船体に関係なく独自に低温収縮できる横置式シリンダー型圧力容器を採用。外部からの侵入熱で発生するボイルオフガス(BOG)を耐圧構造の貨物槽内に閉じ込め、外部にBOGを出さない蓄圧方式とした。

蓄圧方式の採用により、液化水素を貨物格納設備内に設置した揚荷ポンプだけでなく、加圧圧送で揚荷げでき、輸送中の液化水素の蒸発を最小限に抑えるために開発した真空断熱システムを採用し、二重殻貨物槽構造とした。

貨物槽の支持には、新たに開発した熱を伝えにくく、強度的にも優れたGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を用いた支持構造を採用し、断熱性能を向上させる。貨物槽の二重殻貨物槽構造にドームを追加し、点検用マンホールを設置することにより、ドック時に貨物格納設備を開放点検できるようにする。

同社は燃料電池車の市場投入や代替エネルギー政策の加速により、水素市場が拡大するとみており、開発を進めている液化水素運搬船(貨物総容積2500立方メートル)は、貨物格納設備を2基搭載、貨物格納設備を格納する船倉の船側、船底などに二重船殻構造を採用し、衝突、座礁などの事故に対する安全性を確保する。

併せて、ホールドカバーで貨物格納設備を外部から保護し、外気と遮断する構造となっている。また、主機関にはディーゼル機関を採用。将来的なBOGの有効利用を見据え、燃料電池、水素ガスタービンなどの試験設備を備えた船上実験室を併設する計画。

基本承認は、IGCコード、船級規則に加えてHAZID解析法を用いたリスク評価結果に基づいて付与された。