商船三井、S&P Globalに3年連続選定 25/02/12
山九、経産省のDX認定事業者に 25/02/06
第一貨物、DBJ健康経営格付を取得 25/01/24
三井倉庫HD、HP充実度で業界最高評価を獲得 25/01/23
オートブライト、ビジョンAI活用の自動運転技術 25/01/16
オリコン、物流派遣ランキング1位はランスタッド 25/01/06
川崎汽船、上場企業HP充実度ランキングで最優秀賞 24/12/26
SGHD、SPダウジョーンズのESG銘柄に初選定 24/12/26
ワタミの宅食、高齢者部門で人気度1位に 24/12/23
横浜ゴム、ベストワークプレイスに認定 24/12/19
ロジスティード、安全貢献で国土交通大臣表彰 24/12/18
スカニア、ユーロNCAP評価で4つ星を獲得 24/12/18
CEVA、サステナビリティ評価でゴールド受賞 24/11/19
韓国、自動運転対象道路を年内に評価決定 24/07/10
東京都の貨物輸送評価制度、3つ星事業者は78社 24/06/28
山口コーウン、全ト協からゴールドGマーク認定 24/02/08
フルカイテン新機能、在庫リスクを品番単位で評価 22/02/21
米不動産開発C&W、奈良にマルチ型物流施設を着工 22/01/25
船井総研ロジ、物流の2024年問題対応リスクを診断 22/01/25
横浜冷凍、千葉の次世代型冷蔵倉庫が環境評価取得 22/01/24
全国7280事業所のGマーク申請を受理、全ト協 21/07/20
ESR川崎浮島DCにみる「こだわり」の中身は 21/05/27
ライナロジクス、自動配車システムが環境貢献賞受賞 20/12/01
ギークプラス、中国ユニコーン企業トップ100候補に 20/12/01
日本郵船、18年連続でESGの取組み優れた銘柄に 20/11/17
ラック、企業のサプライチェーンリスクを評価 20/10/19
日本、現存船に新造船並みの燃費性能義務付け提案 20/10/08
SBSゼンツウ、障害者雇用促進で埼玉県から表彰 20/10/02
日新、三菱UFJのESG評価で「特に進んでいる」 20/09/30
「あなたは買えません-配達履歴という与信-」第4回 20/07/16
国交省、運輸事業者の防災管理評価スタート 20/07/06
日立物流、IRサイト充実で「優良賞」など受賞 20/01/10
パイオニア、運行管理サービスに安全加点機能 19/10/29
DHL、3年連続で世界で「働きがいのある会社」に認定 19/10/08
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
国交省、越ホーチミン交通大で物流集中講義 19/08/09
「ふね遺産」に日本初の自動車船「第十とよた丸」認定 19/07/23
東京都の貨物輸送評価制度対象281社、「3つ星」18社 17/07/03
BSIジャパン、サプライヤーの一括管理・評価ツール発売 16/06/02
関西空港、英誌評価で手荷物取扱い部門1位 16/03/18
米国沿岸警備隊、日本の港湾保安対策を高評価 16/03/14
米マンハッタン、WMS分野で8年連続「リーダー」評価 16/03/01
GLP、物流施設4棟でBELS認証、神戸西では最高評価 16/02/18
川崎汽船、SMBCサステイナビリティ最上位評価取得 16/02/15
PwCあらた、食品偽装の脆弱性診断ツールを提供 16/01/19
SBSトランスポート、都の燃費評価で二つ星 15/08/19
タカセ、東京都の貨物輸送評価を取得 15/08/18
山九、パソコンリサイクル活動で感謝状受領 15/06/30
日本レコードセンター、都貨物輸送評価制度で3星取得 12/09/06
SBSグループ、日本レコードセンターが燃費評価で三ッ星 12/08/31
オリックス、山梨信金とトラック担保ローンで連携 12/08/29
東京都、初の貨物輸送評価で7社に☆☆☆評価 12/08/28
秋田海陸運送、県から優良表彰、再雇用制度など評価 12/08/27
埼玉県、2社を準トップレベル優良事業所に認定 12/08/24
政投銀、グリーンビルディング認証でロジスティクス版創設 12/08/23
富士通、新物流ソリューション展開、第一弾は物流KPI 12/08/23
政投銀、カインズに環境格付融資、物流の取組み評価 12/08/20
尾家産業、大阪の物流拠点に音声認識システムを導入 12/08/20
国交省、全運送業者対象、監査強化へ抜本的見直し検討 12/08/07
佐川グローバル、東京SRCに音声ソリューション導入 12/08/06
曙ブレーキ、北米の輸入車用パーツ卸業者から表彰 12/08/03
凸版印刷、米国でインレット工場を竣工 12/08/03
【4-6月期】住友倉庫、14%増収、海運事業寄与 12/08/03
【4-6月期】東洋埠頭、売上微減、営業利益は3.8%増 12/08/01
政投銀、バローの環境配慮型物流拠点に環境格付融資 12/07/31
東レ、チェコに水なし平版の生産拠点を新設 12/07/27
郵船ロジ、社員ボランティアでCO2を25トン吸収 12/07/25
全ト協、8118事業所がGマーク申請、新規は2221件 12/07/24
札通、事故件数13%減少、運輸安全情報更新 12/07/13
鉄建・運輸機構、スーパーエコシップが物流環境大賞 12/07/11
リコ-ロジ、静岡県ドラコンで3位入賞 12/07/11
住友商事、中国でマンション開発事業に参画 12/07/10
全ト協、Gマーク制度にウェブ申請書作成システムを導入 12/06/28
日通など3社、モーダルシフトで物流環境保全活動賞 12/06/27
全ト協、Gマークデザインのトラック40台が首都圏走行 12/06/22
日本郵船、水先人による「ベストクオリティーシップ」受賞 12/06/22
会計検査院、「宅配が非効率」と郵便事業に改善要請 12/06/21
構造計画研、サプライチェーン計画管理システムを刷新 12/06/20
TLロジコム、都の貨物輸送評価制度に参加、申請第1号 12/06/18
JR貨物、物流環境大賞で2部門受賞 12/06/15
ベルギー皇太子が日本郵船本社を訪問 12/06/14
CCS、一般消費者向けLED照明から撤退 12/06/14
三菱重工、世界最大RORO船がシップ・オブ・ザ・イヤー 12/06/12
凸版印刷、放射線遮る機能紙を開発 12/06/07
日通、温度管理コンテナ取扱認定「QEP」を取得 12/06/05
東京都、トラック燃費評価制度の試行に着手、6/15受付開始 12/06/01
GLプロパティーズ、神奈川県愛川町に大型物流施設 12/05/22
日中韓の造船所比較、日本の「品質」評価95% 12/05/21
国交省、官民で運輸安全マネジメント協議会を設立 12/05/15
【決算】サンリツ、横浜事業所解体関連で6.5億円損失 12/05/15
【決算】丸全昭和、震災損失の反動で最終利益4割増 12/05/10
川崎重工、ブラジルでドリルシップ建造事業に参画 12/05/07
王子製紙、新事業目指し有価物連続製造で実証 12/05/07
近鉄ロジ・システムズ、東京OPセンターでGマーク取得 12/05/01
三井物産、豪ブラウズLNGプロジェクトに参画 12/05/01
【修正】玉井商船、下方修正、経常損失2500万円 12/05/01
【修正】ケイヒン、国際物流好調で上方修正 12/05/01
ラサール、ロジポート北柏でCASBEE「A」取得 12/04/26
近鉄エクス、米TI社への物流支援で表彰 12/04/24
GLプロパティーズ、埼玉・三郷で大型物流施設に着工 12/04/24
トヨタ、ロシア工場で9月から2直稼働 12/04/23
【修正】NSU海運、円高圧力緩和で利益改善見通し 12/04/23
川崎汽船、満足度6項目で最高得点 12/04/20
政投銀、寺田倉庫に新「DBJ防災格付」融資 12/04/11
アドヴィックス、インド南北に生産拠点開設 12/04/06
関西空港、アジアの取扱量100トン未満部門で1位評価 12/04/03
ヤマトHD、入社式「DNA受け継ぎ、グループの原動力に」 12/04/02
東京都、世界初の貨物輸送評価制度を開始 12/03/29
日本郵船、イクシスLNGプロジェクト向け輸送を受託 12/03/23
三井不動産、物流施設開発に参入、第一弾は市川塩浜PJ 12/03/19
東京エレクトロン、米ネックス・システムズ社を買収へ 12/03/16
デンソー、中国で車車間・路車間通信の実証実験 12/03/13
豪グッドマン、香港に22万m2の物流施設完成 12/03/08
川崎汽船、CO2削減へ新過給機の実船運用試験 12/03/08
三菱自、部品調達EDIをSaaS型で構築 12/03/07
日本郵船、CSRレポートが環境大臣賞受賞 12/03/01
ZMP、死角に入った車両検知できるセンサー発売 12/02/28
産廃の収集・運搬[バイオテクノロジーセンター] 12/02/27
阪急阪神エクス、報道発表で特別賞、震災時の広報評価 12/02/23
第四銀、五泉輸送など4社向け環境配慮型私募債を受託 12/02/22
川崎汽船、インドネシアで二輪車長距離輸送に参入 12/02/20
産業ファンド投資法人、物流施設など5物件取得 12/02/15
UPS、11年第4四半期の売上高6%増加 12/02/01
東レ、モーダルシフト補助金の交付決定 12/01/30
SBS、135事業所の5割でGマーク認定取得 12/01/30
住友倉庫、子会社が労働衛生の最上位資格取得 12/01/27
【4-12月期】明治海運、四半期純損失1.1億円 12/01/27
サッポロ、韓国でサッポロプレミアムの販売を強化 12/01/25
ノベル、山九の統合ID管理基盤を構築 12/01/24
室井国交政務官、欧州で阪神・京浜港への寄港要請 12/01/24
NTTロジスコ、グループ外顧客向け物流施設を改築 12/01/20
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで優良賞 12/01/19
兵食、新倉庫で政投銀の環境格付融資を利用 12/01/18
【年頭所感】震災で物流の重要性評価[路線連盟] 12/01/04
IEC、3事業所でGマーク認定を取得 11/12/28
全ト協、7347事業者にGマーク認定、2割が認定保有 11/12/26
ジーテクト、インド事業を再編 11/12/26
伊藤園、神戸テクノ・ロジパークに進出 11/12/26
国交省、運輸安全マネジメントの現況を報告 11/12/22
DIC、パシフィック・インクス社を買収 11/12/19
TNT、インドの国内配送事業を売却 11/12/14
クレハとクラレ、LiB負極材の共同事業化に合意 11/12/14
関西スーパー、CO2削減で経産省審議官表彰を受賞 11/12/14
国交省、運輸安全確保へ政策ビジョン、評価手法を検討 11/12/13
日本郵船、三井住友銀の環境配慮評価融資で最上位評価 11/12/13
全ト協、Gマーク認定結果を26日に公表 11/12/12
UPS、気候変動対策ランクで3年連続1位を獲得 11/12/08
SBSHD、PCを仮想化、省エネ・BCP対策に有効 11/12/08
プロロジス、英ノーザンプトンの施設で3PL会社と契約 11/12/08