NX総研、流通・物流の効率化基盤構築事業に採択 24/12/11
アスエネ、API連携のAnyflowを完全子会社化 24/12/10
AutoStore、食品物流業界団体の賞を受賞 24/12/10
NX中国、国際SC促進博覧会に出展 24/12/10
三菱UFJCP、ベトナムで食材EC展開のカメレオに出資 24/12/09
ロジスティード・成城石井など、物流構造改革表彰 24/12/09
国交省・経産省、物流パートナーシップを表彰 24/12/06
フュージョンとSAP、医薬品CC管理システム開発 24/12/06
村田機械、SEMICON Japan 2024に出展 24/12/06
「物流議論」、CLOテーマに徹底議論で24年総括 24/12/05
STANDAGE、東南アの志摩市食文化イベに協力 24/12/05
ダイハツ、調達・物流関連部署を再編 24/12/05
帝人、トレーサビリティーシステムの蘭企業に出資 24/12/05
セイノー情報、SC機能強化セミナー1/22 24/12/05
米デジキー、SCの進化紹介する動画第3弾 24/12/04
NTTデータ関西、CO2排出量の算出・可視化サービス 24/12/04
ニューイット、STATION Aiに名古屋支店を設立 24/12/04
ヤクルト、バイオマス原料容器導入でプラ削減 24/12/04
レンゴー、「パートナーシップ構築宣言」を更新 24/12/03
トラック簿、ハコベルと一体で目指す次なる効率化 24/12/03
片山チエンが東大阪に物流倉庫を着工 24/12/03
日本郵船、液化CO2の輸送カーゴタンクの生産へ 24/12/03
ABB、水素バリューチェーン推進協議会へ参画 24/12/03
通信型デジタル式業務・運行記録計推進協議会が発足 24/12/02
P板ドットコムとコアスタッフ、電子部品流通で提携 24/12/02
TDBC、新物流2法下のデジタル化レポ公開 24/12/02
アスエネ、ESGコンサルのクラウディオと提携 24/12/02
運輸・運送業は価格交渉進展も転嫁進まず、中企庁 24/11/29
東京海上日動・いであ、脱炭素に向け包括業務提携 24/11/29
マースクとルフトハンザC、SAF利用で協業 24/11/28
TDBC、道内共配デジタルマッチングの参加者公募 24/11/27
シーバロジがCO2削減へサブブランド立ち上げ 24/11/27
住江織物、北米で自動車内装事業を強化 24/11/27
NTTロジスコ、優良事例報告会を開催 24/11/26
フェデックス、中国国際SC博覧会に参加 24/11/26
スペクティ、12/13に海外リスク対応セミナー 24/11/26
エフピコ、日経SDGs経営調査で3.5星に認定 24/11/26
MSC、アフリカ食品貿易展示会に参加 24/11/26
アスエネとNXHD、データ連携で炭素排出削減支援 24/11/25
次世代有機EL材料量産へ日本曹達とKyuluxが提携 24/11/22
運輸・通信業の後継者不在率、2.7%改善 24/11/22
アイスマイリー、製造・物流現場DXセミナー 24/11/22
アマゾンのVC、自動化開発に10億ドル投資 24/11/22
トレードワルツ、日経新聞主催のセミナーに登壇 24/11/22
住田物流奨励賞に久保田精一氏著書が選定 24/11/21
AutoStoreなど、プーマと提携 24/11/21
リベロ、災害支援を強化するためSEMAと連携 24/11/20
世界の物流市場は変革期を迎え、今後も着実に成長 24/11/20
自動車物流の世界市場は2033年には4955億ドルに 24/11/20
シュナイダーの脱炭素プログラムにキオクシア参加 24/11/20
SAF普及へACT FOR SKYが初のシンポ、12/2 24/11/20
スペクティ、リスク管理システムの機能を大幅拡張 24/11/19
野村不、2030年度のCO2削減目標を引き上げ 24/11/19
商船三井と関電、液化水素運搬船検討で覚書締結 24/11/19
サイバーリンクス、製配間商談支援システムに採用 24/11/19
イーグル工業、リスク管理クラウドResilire導入 24/11/19
クニエとみずほ銀、SCMへのリスク支援で連携 24/11/18
豊田自動織機、水素アンモニア社会実装へ基本合意 24/11/18
JMU、英浮体式風力発電で現地研究機関と提携 24/11/18
ダイムラー、EVトラック急速充電パークを開設 24/11/18
富士通、スコープ3削減へ取り組み本格化 24/11/15
住友倉庫、貨物船舶動静情報の提供を開始 24/11/15
丸紅ロジなど、ペット用品の物流効率化に取り組む 24/11/15
自動車部品ミツバ、タツミを完全子会社化 24/11/15
スペクティ、SCリスク管理システムに新機能 24/11/14
CHロビンソン、SC一括管理サービスを提供 24/11/14
カヤバ、知多鋼業をTOBで完全子会社化 24/11/13
インフォア、SCMシステムの生成AI機能など強化 24/11/13
トップバリュが36品目値下げ 24/11/13
日立、リスクに強いSCMサービスを販売 24/11/13
自動車・蓄電池SCデータ連携セミナー、12/16 24/11/13
アスエネ、部工会正会員加盟 24/11/12
マーキュリア、SCファンドが追加調達 24/11/11
日鉄物産、SCサステナビリティ行動指針を制定 24/11/07
JILS、関西で大学合同ロジ研究発表会 24/11/07
TRUXが物流コスト削減セミナー、11/21 24/11/07
フライトS、製造拠点を国内集約しSC改善 24/11/07
SCMクラウドのレジリア、調達額が総額13億円に 24/11/07
国際物流の多元化に向け実証調査を公募 24/11/06
マンハッタン、SC計画システムをリリース 24/11/05
バイオベンチャーとSPIが業務提携、供給体制を強化 24/11/05
郵船ロジスティクス、本社を港区芝に移転 24/11/01
ONE、24年度第2四半期は純利益19億ドル 24/11/01
コカ・コーラと湖池屋が関西-九州間で共同輸送 24/10/31
貨物輸送仲介市場は今後10年で1.7倍規模に 24/10/31
JILS、物流への設備投資促進に向けた報告書を作成 24/10/31
キリン、ビール類など製造時期表示を変更 24/10/31
パナ、ロボ作動停止防ぐ高精度センシング技術 24/10/30
大塚HD、取引先にも再生可能エネルギーを供給 24/10/30
インドのデジタル支援で日米韓金融の連携強化 24/10/29
長瀬産業、三菱UFJとサステナローン成約 24/10/29
3省・2団体で官民物流標準化懇談会、11/5 24/10/28
サントリー、世界初の食油由来のペットボトル導入 24/10/28
コスコ、タイ・港湾運営会社の株式取得 24/10/28
船井総研ロジ、製造業のSCリスク回避資料公開 24/10/28
三井物産、外食物流HAVIの日・台3社を買収 24/10/25
DHL、データクレンジングにジェネレーティブAI導入 24/10/25
トレースリンク、シンガポールに新オフィス開設 24/10/25
3PL市場は2031年、2倍超の3兆2800億ドルに 24/10/24
セイノー情報、12/18に製造向け調達物流セミナー 24/10/24
伊藤忠など4社、RD燃料流通拡大へネステと協働 24/10/24
三菱ケミカル、ケミカルリサイクルの実証試験 24/10/24
PSA、シンガポール・トゥアス港の物流施設着工 24/10/23
ベイシア、SM物流研究会に参画 24/10/23
パナ子会社、デンマークのロボティクス企業に投資 24/10/23
マースク、10月のラテンアメリカ市場を展望 24/10/23
イオン、輸送コスト削減などで一部商品を値下げ 24/10/22
阪急阪神エクス、米国拠点拡充 24/10/22
ロジスティード、蘭子会社がスペインに新拠点 24/10/21
加シンタックス、SCシステム開発アルゴンを買収 24/10/21
川崎でEVトラック実証、山中運送が協力 24/10/21
エスプール、SCサステナ教育実証でニフコと協力 24/10/18
三菱ケミカルがパートナーシップ構築宣言を更新 24/10/17
CLOに特化した採用育成PF開発、KIストラテジー 24/10/17
アスエネ、ESG評価クラウドがグッドデザイン賞 24/10/16
セイノー情報S、輸送コスト削減セミナー 11/22 24/10/16
日米共同でCCUS・カーボンリサイクルWGを開催 24/10/15
シッピオ、ファッション展に「Any Cargo」出展 24/10/11
イトーヨーカ堂事業再編で供給網に影響、TDB調査 24/10/11
NXロジ・フィリピン、創設25年で植樹活動 24/10/11
郵船ロジ、ASEAN-欧州間の鉄道一貫輸送PR 24/10/11
日清食品、加工食品卸協の物流展で取組発表 24/10/10
レジリア、グローバルSCのリスク管理機能強化 24/10/10
フジ2Q、四国の物流センターを再編 24/10/10
山九、三重・菰野に危険物倉庫4棟を新設 24/10/09
ロジスティードのSC最適化サービスに高い関心 24/10/09
キナクシス、小野薬品のサプライチェーン効率化を支援 24/10/08
成田国際空港、CEIV Lithium Batteries認証取得 24/10/08
CMA CGM、スペインで生鮮品見本市に出展 24/10/08
キューネ、豪ビクトリア州にレゴの新配送センター 24/10/07
ポスコがSC改革、o9ソリューションズを採用 24/10/04
三井化学、リスク対応で調達プラットフォーム構築 24/10/04
DHL、VWスロバキアの物流パートナーを継続 24/10/04
国交省、SC全体効率化・省エネ転換推進事業で3次公募 24/10/04
テラ・ラボ、長距離無人航空機の構想固まる 24/10/03
東大とTOPPAN、SC管理研究の社会連携講座を開設 24/10/02
広島銀行、震災時元本免除特約付き融資を実行 24/10/01
共同印刷、サステナブル調達の説明会開催 24/10/01
日用品大手4社、GHG排出算定へ共通基盤実証 24/09/30
ルート06、三菱商事とstep X.を開発 24/09/30
三菱倉庫、中国現法がEVトラック初導入 24/09/27
米国エネ省、バッテリー製造・リサイクルに助成 24/09/27
NX韓国、経済交流会議で釜山活用スキーム紹介 24/09/26
小売物流市場、36年までに4倍強の規模に成長 24/09/25
飯野海運、シンガポール海事VCファンドへ出資 24/09/25
川崎重工が液化水素の活用でCB&Iと協定締結 24/09/24
倉庫自動化市場、2030年までに550億ドルへ 24/09/24
デロイトトーマツ、貿易業務のDXやSC強靱化支援拡充 24/09/20
シッピオ、物流トレンド解説セミナー10/1 24/09/20
SC最適化・予測のデータフラクト、AIワールド出展 24/09/19