M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
NRSが名古屋の油槽所子会社を吸収合併|短報 23/01/18
大阪今津運輸倉庫が破産手続き|LT MAIL限定 23/01/18
西日本テック(福岡)が破産申請|LT MAIL限定 23/01/17
ランニング(新潟)が破産手続き|LT MAIL限定 23/01/17
独ハパックロイド、伊スピネッリと資本提携 23/01/17
HWエレクトロ、CC倶楽部とEVリースで提携 23/01/16
「物価高倒産」最多は運輸業、TDBの22年調査 23/01/16
アイディオット、AI配車計画開発で丸和と提携 23/01/16
日本ロジ破たん、TRAILが負債54億円超で自己破産 23/01/13
ニチレイロジG、英低温物流を完全子会社化|短報 23/01/13
Honda、中国・東風汽車と商用トラ用FC技術開発 23/01/12
川崎トランスポート(堺)が破産|LT MAIL限定 23/01/12
東芝IS、物流ソリューション事業で中国企業と提携 23/01/12
渋滞データ活用し沖縄の物流効率化、ゼンリンなど 23/01/12
九州トランス、フジG入りで売上高V字回復 23/01/11
茨城の吉田運送、中国系海運とデポ契約締結 23/01/11
日本トランスシティ、子会社が孫会社を吸収 23/01/11
警護のプロと貴重品特化の輸送サービス、寺田倉庫 23/01/11
サトーがワイヤレス給電の米エナジスと協業 23/01/11
ミシュランとヤマト、物流改革共同PJ本格始動 23/01/10
丸運の筆頭株主がJX金属に、ENEOSが株を譲渡 23/01/10
イノフィスなど同業4社、アシストスーツ協会設立 23/01/10
SBSロジコム、ECサイト構築支援会社を買収 23/01/06
グループ再編が完了、三菱HCキャピタル|短報 23/01/06
米エネ企業が水素の鉄道輸送でBNSFと提携|短報 23/01/06
壱岐興業(千葉)が破産手続き|LT MAIL限定 23/01/06
大徳運輸(奈良)が破産申請|LT MAIL限定 23/01/06
GSを宅配拠点に効率化、ENEOSと三菱商事 23/01/05
NTTデータなど日欧3社が駐車の自動化で連携 23/01/05
マースク、デンマークのマーティン買収を完了 23/01/04
安田倉庫がエーザイ物流を買収、医薬品事業を拡充 22/12/28
ドローンのA.L.I.とエアロジーラボが業務提携 22/12/28
ONE、米西海岸のコンテナターミナル2社買収|短報 22/12/28
ジャパンスズキロードラインが破産|LT MAIL限定 22/12/27
NX、アゼルバイジャンの航空貨物会社と輸送協力 22/12/27
山九、倉庫人材難解消へ協力11社と団体設立|短報 22/12/26
ゼットライン(宇都宮)が破産|LT MAIL限定 22/12/26
エスアールティ(浜松)が破産|LT MAIL限定 22/12/26
商船三井、CO2回収・貯留で関電と調査事業 22/12/26
レンタル収納のモノオク、イーソーコG入り|短報 22/12/23
シリウス、センサーのアジアクエストと提携|短報 22/12/23
サカイ引越、不動産テック会社と業務提携 22/12/23
SkyDrive、計測機器開発の東陽テクニカから支援 22/12/21
ヤマタネ、YUIMEと資本提携で一次産業支援|短報 22/12/21
伊藤忠と独ZF、車載電池活用で脱炭素の協業検討 22/12/20
サンシーア、クイックトロンとの連携を加速|短報 22/12/19
マースク、グリーンメタノール調達で米社と提携 22/12/16
日本ロジ破綻で倒産、IMAXが自己破産を申請 22/12/16
藤運社(岡山)が破産申請準備|LT MAIL限定 22/12/16
川商運輸(大阪)が破産手続き開始|LT MAIL限定 22/12/15
トヨタ、タイ大手企業Gと水素トラックなどで協力 22/12/15
センコーの第1回TOB終了、中央化学を子会社化 22/12/14
商船三井と東急ホテルズ、外国人採用で提携|短報 22/12/14
タカタニ(埼玉)が破産手続き開始|LT MAIL限定 22/12/14
アールワイユー(宮城)が破産申請|LT MAIL限定 22/12/14
茂木物流(茨城)が破産手続き開始|LT MAIL限定 22/12/13
福松運輸(埼玉)が破産申請へ|LT MAIL限定 22/12/13
HY Star(埼玉)が破産手続き開始|LT MAIL限定 22/12/12
マルエス(埼玉)が破産手続き開始|LT MAIL限定 22/12/12
SG系と物流人材PF開発、マッチボックス|短報 22/12/12
ヤマトミ(神奈川)が破産手続き|LT MAIL限定 22/12/09
NX、新事業創出へスタートアップ投資ファンド設立 22/12/09
SBS、物流センター越谷内に先端ロボ検証施設 22/12/08
凸版印刷、3Dセンサー開発子会社を吸収合併 22/12/08
宅配受取のecboと「洋服の青山」が業務提携|短報 22/12/08
第一貨物、都留貨物自動車(山梨)の筆頭株主に 22/12/08
ドローンの積載量を5キロに拡大、日本郵便など 22/12/06
川崎汽船合弁、洋上風力支援船開発で協業検討 22/12/06
センコー、重量物輸送強化へ日立造船子会社を買収 22/12/05
SGHD、新規ビジネス創出PGのパートナー4社決定 22/12/02
野村不動産、LINEと提携し単発人材を入居企業に 22/12/02
法山運輸(愛媛)が破産手続き開始|LT MAIL限定 22/12/02
ロジストン(埼玉)が破産手続き|LT MAIL限定 22/12/02
サカイ、押入れ産業と家財一時保管で提携|短報 22/12/02
本誌YouTube公式チャンネル「物流報道局」開設 22/12/01
郵船ロジ、ベルギーのヘルスケア物流3社を買収 22/12/01
CRE、サトーHDから物流コンサル会社を買収 22/12/01
KIC、不動産開発子会社をHDに吸収合併|短報 22/12/01
コネクトロボ、寺岡精工などと資本業務提携|短報 22/12/01
日立物流、KKRによるTOB成立で上場廃止へ 22/11/30
椿本チエイン、KDDIと倉庫自動化システム開発 22/11/30
オカムラ、冷凍施設の設計製造事業を譲受|短報 22/11/30
峰徳運輸(埼玉)が破産手続き開始|LT MAIL限定 22/11/29
稚内公運(北海道)が自己破産へ|LT MAIL限定 22/11/29
センコー、KaizenとDX実践プログラムを共同実施 22/11/28
日本郵船系、銅製品海上輸送でチリ企業と協業 22/11/28
MENCEY(北海道)が破産申請へ|LT MAIL限定 22/11/25
ハコベルとアズープ、中古車売買PFで提携 22/11/24
伊藤忠系とLTSが提携、AIエンジン関連サービス 22/11/24
凸版がグループ再編、情報やDXなど3社体制に 22/11/24
シンテックホズミ子会社が中国撤退、市場変化で 22/11/22
商船三井、海陸複合輸送の2社統合し新会社|短報 22/11/21
ミスター・マックスHD、3PL新会社を設立 22/11/18
遠藤運送(宮城)が破産申請|LT MAIL限定 22/11/18
新和託送(奈良)が破産申請|LT MAIL限定 22/11/17
NX商事、23年4月にグループの不動産事業と統合 22/11/17
シュライン物流の「自社譲渡」物語が公開|短報 22/11/17
東京日穀商事(埼玉)が破産|LT MAIL限定 22/11/15
センコーが三菱商事の食品容器子会社を買収へ 22/11/14
NEXT DELIVERY、物流効率化システムを全国展開 22/11/14
新鹿島海運(広島)が破産手続き|LT MAIL限定 22/11/11
物流の連結子会社が来春合併、大王製紙 22/11/11
商船三井、CCUS見据え米Chevlonと協業|短報 22/11/11
ドローン普及へ、ハードとソフトの2社連携|短報 22/11/11
SBSロジコム、横浜金沢物流センターを譲渡 22/11/10
まるだい急送(高知)など破産|LT MAIL限定 22/11/10
近鉄エクス、インド関連会社全株式を合弁先に売却 22/11/10
大東港運、持分法適用会社の真栄ロジを子会社化 22/11/09
大東港運、来年4月にダイトウ物流を合併|短報 22/11/09
国産SAF製造供給へ新会社、コスモ石油など3社 22/11/09
トヨタ方式を活用、イオンとCJPTが挑む物流改革 22/11/08
商船三井、商船三井ロジスティクスを完全子会社化 22/11/08
カトーレック、大西物流のグループ化で価値創出 22/11/08
物流6社が新会社設立、ITなどサービス展開|短報 22/11/08
森田運送(大阪)が破産申請へ|LT MAIL限定 22/11/07
郵船など、カタールエナジーとLNG運搬で用船契約 22/11/04
沖縄で小型貨物EV発売、フォロフライ 22/11/02
ONE、米コンテナ船主アトラスの株式取得で合意 22/11/02
伊藤忠商事、台湾企業とEC販売支援で協業|短報 22/11/02
国分北海道、地元青果仲卸と物流網を相互活用 22/11/01
大手配送業者撤退で石川に営業所、MULOなど 22/11/01
SBSリコーロジ、EMC買収でパーツ配送を強化 22/11/01
メルカリ、物流子会社を来年1月に吸収合併|短報 22/10/31
医療系2社の物流合弁企業設立、正式に合意|短報 22/10/31
中部海陸運輸(静岡)が破産|LT MAIL限定 22/10/31
発酵デザインラボ、CAPESと物流強化で資本提携 22/10/31
ベトナム物流企業の株式取得を完了、カトーレック 22/10/31
宇宙輸送ロケット開発へ共同研究、室蘭工大など 22/10/31
海水淡水化専用船で北欧企業と協業、商船三井 22/10/31
魚津運輸(富山)を子会社化、東部ネットワーク 22/10/28
三菱地所、テナント人材確保支援で求人サイト 22/10/28
買い物困難地域で広がるライバル同士の共同輸送 22/10/28
KKR、日立物流株のTOBを28日開始 22/10/27
伊藤忠とパワーエックス、蓄電池ビジネスで提携 22/10/27
商船三井、外国人人材紹介で金融系コンサルと提携 22/10/27
物流システム開発会社を子会社化、TOKAI|短報 22/10/27
三井物産、インドネシア商用車リースで合弁|短報 22/10/27
長野のドローン空撮2社が無人航空機免許センター 22/10/26
商船三井が西日本FH系と提携、外国人材の活用支援 22/10/26
ランチ宅配サービスをLINEで注文可能に|短報 22/10/26
帆船ドローンによる輸送、山形の離島で調査実施 22/10/26
IHIなど7社、衛星VDES実装へ産学官組織設立 22/10/25
トヨタとパイアール、アルコール検知管理で連携 22/10/25
ウーバーと連携で宅配すしサービス強化、スシロー 22/10/25
大牟田貨物急配(福岡)が破産|LT MAIL限定 22/10/25
青果物運送の山浩商店(青森)破産|LT MAIL限定 22/10/25
三井倉庫HDとNRS、パートナーシップ協定に合意 22/10/25
物流企業の合併買収が増加、M&A総研調査 22/10/25
日本郵便、物流課題の解消へ協業企業募る 22/10/24
α-STANCE(福岡)が破産|LT MAIL限定 22/10/24