M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
ヤマト、水使用の衛星推進機開発企業に追加投資 24/06/04
テイクオーバー、平山運輸の事業継承 24/06/04
トナミ運輸、高岡市と災害協定締結 24/06/04
ニチレイロジG英子会社、フォワーダーを買収 24/06/04
SGムービングとリネット、新たに2自治体と協定締結 24/06/04
リアライズ、北陸2銀行とトラックファンドで提携 24/06/04
トナミHD、民事再生のアペックスを買収 24/06/03
アペックス社長にトナミHDの飛騨取締役 24/06/03
インテリックス、CANDY HOUSE JAPANと協業 24/06/03
SGHDがC&FロジにTOB、丸和に対抗 24/05/31
SGHDがC&FロジHDの公開買い付けを発表 24/05/31
セイノーHD、印で自動車製造向け合弁物流会社設立 24/05/31
コマースロボが資金調達、SBSとWMS開発で連携 24/05/31
タカネットサービス、栃木パーツを子会社化 24/05/31
芙蓉総合リース、タイの物流サービス会社を子会社化 24/05/31
日鉄物産、非鉄金属販売会社を子会社化しSC強化 24/05/31
運輸業M&Aは24年も増加傾向、M&A総研レポ 24/05/30
orosy、サステナブルイベントとパートナー提携 24/05/30
脱炭素支援機構、ONE運営ファンドに出資 24/05/30
コープさっぽろG、物流・青果卸の計5社を買収 24/05/30
C&F、丸和追及に再度「検討中」と回答 24/05/30
エニーマインドG、マレーシアEC支援企業を買収 24/05/29
三井E&S、三井造船昭島研究所の全株取得 24/05/29
e-dash、きのくに信用金庫と業務提携 24/05/29
三菱倉庫、電気通信大学とネーミングライツ協定を締結 24/05/29
丸和がC&Fに再度質問状、「公正性や透明性に疑義」 24/05/28
出光など4社、自動車向けCN燃料の導入を検討 24/05/28
JTB、企業SDGs支援で日本ブルーフラッグと連携 24/05/28
大黒屋とLINE、買い取りサービスで業務提携 24/05/27
キューネ&ナーゲル、ガーナに水処理薬品を輸送 24/05/27
CRE、ククレブ・アドバイザーズと業務提携 24/05/23
スピカコンサル、無料の金融授業参加企業募集 24/05/23
YEデジタル、豊田自動織機と業務提携 24/05/22
JLL、グループ子会社を吸収合併 24/05/22
マースク、NZ貿易会社コタヒと10年の契約更新 24/05/22
大和ハウス、ハコブのトラック予約サービスと連携 24/05/22
Terra Droneと東芝インフラ、ドローン事業で連携 24/05/21
東急コミュニティのマンションへスマート置き配導入 24/05/21
アルコールチェッカーと車両管理システムが連携 24/05/21
ハマキョウ新中計、3年で売上14.5%増目指す 24/05/21
函館市、アズコム丸和・支援NWなどと災害協定 24/05/21
SBフレームワークス、ネクストエンジンとAPI連携 24/05/21
C&F、丸和TOBへの対抗提案受領も「慎重に検討」 24/05/20
ダイムラーとボルボ、大型車基盤システムで合弁 24/05/20
エクセディがEAMSの株式取得、社会課題解決へ 24/05/20
三菱電機ロジ、ハコブとパートナーシップ強化 24/05/17
アクセンチュア、オープンストリームHDを買収 24/05/17
センコーGHD、ディスプレイ製造・七彩を買収 24/05/17
伊藤忠など5社、フィジカルINT事業化へ協力 24/05/17
エイトノット、船の自動運転技術で資金調達 24/05/17
エスラインG本社がMBO実施、非上場化へ 24/05/16
大王製紙と北越コーポ提携、拠点間相互輸送など検討 24/05/15
ヤマトHD、新CVCファンド80億円で設立 24/05/15
ゼロボード、中国銀行顧客の脱炭素推進に協力 24/05/15
Shopifyと連携してEC事業者向け即時配送が可能に 24/05/14
出光興産、合成メタノールの供給網構築に出資 24/05/14
ロジポケが目指す、DXによる経営改善の向こう側 24/05/14
KDDIが米ドローン企業と業務提携、災害対応を強化 24/05/14
白洋舍とプラス、物流の効率化等で業務提携 24/05/14
センコーGHDは大幅な増収増益、全事業で売上増 24/05/14
マルイチ産商、丸水長野県水の吸収合併を延期 24/05/14
商船三井、冷凍冷蔵倉庫開発事業に参画 24/05/13
レスターが物流代行などでSBIHDと協業 24/05/13
fly、ドローン導入コンサルでスカイピークと連携 24/05/13
新幹線荷物輸送でJR6社が連携イベント 24/05/13
イケア海上輸送で脱炭素化推進、ハパックロイド 24/05/10
日本郵便とセイノー、幹線輸送を共同運行へ 24/05/09
新たな配送サービスにDHLが追加 24/05/09
JALなど、航空機の被雷回避判断サービスを導入 24/05/09
ロジスティード、アルプス物流のTOBを発表 24/05/09
山九が新鋭投資ファンドに出資、物流DXを推進 24/05/09
ハコブMOVO、三菱ふそう車両位置データと連携 24/05/08
海コン追跡のモンカルゴ、サイバーポートと連携 24/05/08
丸和、AI活用でフィジカルインターネット実現目指す 24/05/08
C&F、丸和TOBへの意見表明を留保 24/05/07
SGムービングとリネット、4自治体と連携協定締結 24/05/07
郵船ロジ蘭法人、自動車部品輸送会社を買収 24/05/02
大和ハウスG、VR・AI技術のスペースリーに出資 24/05/02
MSC、香港GSBNとリチウムイオン電池輸送で提携 24/05/02
Wolt、ローソンとの提携店舗が1000店突破 24/05/02
AI教習所の株式取得、アサヒロジスティクス 24/05/01
丸和がTOB開始を“強行”、C&F提案受け入れず 24/05/01
センコーGHD、IT系BPO事業会社を買収 24/05/01
福山通運、タイの大学と産学連携に向け意見交換 24/04/30
福山通運、インドネシアの大学と産学連携 24/04/30
ウイングアーク1st、物流DXでハルテGCと協力 24/04/26
SDXC、サンライズ物流の事業承継とDX例を公開 24/04/26
バウンダリ行政書士法人とセキドがドローン運用で提携 24/04/26
大王海運、北越コーポ取締役会の機能不全訴え 24/04/26
C&Fが丸和に再度要望、TOB延期拒否なら対抗措置も 24/04/25
日本政策投資銀行、JSRの買収後押しで出資 24/04/25
丸和、TOBは5月上旬開始の意向変わらず 24/04/24
NXHD、家族信託サービスのファミトラに出資 24/04/24
日通NECロジなど、宇宙産業の関連サービス開発へ 24/04/24
エニーマインド、ペプシコと東南ア販促で提携 24/04/24
商船三井、フィリピン現地法人2社を事業統合 24/04/23
三井物産、米トラックオークション会社を買収 24/04/23
Industry Alpha、九州での事業展開を活発化 24/04/23
アイクラフトJPN、LCLサービスサイト開設 24/04/23
フェデックス、中国で制服1200枚をリサイクル 24/04/23
NEXCO西日本、立命館大と人材育成などで協定 24/04/23
ニッコンHD、米キャリアカー会社を子会社化 24/04/19
ドローンのエアロネクスト、小菅村と協定締結 24/04/19
物流運送経営者の73%先行き厳しい、M&ACP調べ 24/04/18
寺田倉庫とフォースタートアップ、業務提携推進 24/04/18
次世代ドローンの購買権契約を締結、AirX 24/04/18
日本製紙物流、静岡県富士市の運送会社を買収 24/04/17
ホリイフードサービス、仕入れ先企業を子会社化 24/04/17
西日本で行政5機関連携、物流政策パッケージ推進 24/04/16
ライナAI自動配車に動態管理PF「トラエボ」を連携 24/04/16
センコー、和歌山の物流事業オプラスを子会社化 24/04/16
ヤマトHDのフレイター、JALグループ連携で初就航 24/04/16
コマースロボ、GMOペパボ とAPI連携 24/04/16
ギフトモールとヤマダHD、資本・業務提携を発表 24/04/15
C&F、丸和回答受けさらなる情報提供の要請も 24/04/15
アズコム丸和TOB、C&Fの“懸念”に否定的回答 24/04/15
三菱倉庫が企業内大学を創立、専門人材の育成を促進 24/04/15
CBクラウドがエコ配買収、ラストマイル事業統合 24/04/12
川崎汽船、伊藤忠などとアンモニア燃料船共同開発へ 24/04/12
C&F、TOB表明の丸和に“懸念”列挙しけん制 24/04/11
全国27の道の駅で急速EV充電器、パワーエックス 24/04/11
ソクヤク、日本郵便と連携し当日配送拡充 24/04/11
三菱造船、内航海運向け運航支援システムを開発 24/04/11
ロジネス、完全成功報酬型で物流M&Aを支援 24/04/10
現代商船、上海国際港湾とクリーン燃料供給で提携 24/04/10
フォーク事故防止へ、VAAKと三井住友海上が連携 24/04/10
テレニシIT点呼、タニタのアルコール検知器と連携 24/04/09
東部ネットワーク、テーエス運輸の子会社化が完了 24/04/09
将来宇宙輸送システム、アメリカ企業と協業 24/04/09
双日グループ越物流会社の脱炭素を支援、ゼロボード 24/04/09
商船三井、アフリカでの事業拡大を見据え出資 24/04/08
青森県南部町、使用済家電回収事業者と連携 24/04/08
BSホールディングス、国際物流の傘下2社が合併 24/04/05
トラサブロウ、韓国の部品メーカーを完全子会社化 24/04/05
ラピュタ、三菱ロジスNと自動フォーク販売協業開始 24/04/04
SGムービング、新たに5自治体と家電回収提携 24/04/04
CREが福岡ロジテムなどと進出協定締結 24/04/03
日本GLPと名古屋市、災害支援協定を締結 24/04/03
国分Gロジトラストパートナーズ、物流会社を傘下に 24/04/02
シャトレーゼ、山梨‐九州間の一部輸送を海上輸送に 24/04/02
つばさHD傘下3社が合併、つばさモビリティが始動 24/04/02
名鉄運輸、NXトランスポートを完全子会社化 24/04/02
住友倉庫が環境保全推進、グリーンローンで資金調達 24/04/02
空陸輸送モード活用のロジレス便が試験運用 24/04/01
セイノーHD、メール便の日祐がグループ入り 24/04/01
5社合併で「三井物産流通グループ」が発足 24/04/01
川崎汽船、日本ガスラインと液化CO2輸送提案で合弁 24/04/01
ライフナビ、福岡県宇美町と安全運転管理巡り協定 24/04/01
トーハンと日販、書籍返品で協業 24/03/29
オカムラとGROUNDが物流改革で資本提携を強化 24/03/29