米の販売価格は前年比1.7倍超、農水省まとめ 25/07/31
invox発行請求書、印刷会社の導入事例公開 25/07/30
日本の医療向け低温物流市場、33年に2億米ドル超 25/07/29
古河ユニック、大学生教育支援で工場見学会 25/07/28
ダイドー、JR東海とアシストスーツ開発 25/07/24
伊藤商店、鉄くず輸送にバルク船活用 25/07/22
GoQシステム、アマゾンFBAと自動連携機能 25/07/17
荷物追跡や湿温一元管理、ソラコムIoTデバイス 25/07/17
ロジレス、W2とAPI連携 25/07/15
JR貨物、東洋電機製造の鉄道モーダル拡大事例紹介 25/07/15
トランプ関税25%、貨物量減少による収益悪化懸念 25/07/08
ロジザードZERO、PCAクラウドと連携 25/07/03
EC代行ロジパスが、TikTokショップと連携 25/07/03
アマゾン、名古屋に世界初の壁面太陽光発電物流拠点 25/07/01
Amazon、日本初の施設見学ツアーをメディア公開 25/06/30
イオンネクスト、誉田CFCの自動化を推進 25/06/30
YEデジタル、SAP連携で大企業SC効率化 25/06/25
STAYGOLD、ブランドリユース物流拠点開設 25/06/24
越境ECのジグザグ10周年、越境購買体験拡充へ 25/06/24
AnyMind、日本でTikTok Shop連携 25/06/19
日本倉庫ロボット市場は33年に15億ドル規模に 25/06/10
XPO、5月の北米LTLトン数は5.7%減 25/06/06
西濃運輸、東大阪物流倉庫の紹介動画を公開 25/05/30
小泉農水相、備蓄米放出による倉庫収入減で対策 25/05/28
パナコネクト、ゼテス倉庫実行管理システムを強化 25/05/28
シーバロジ、完成車物流で自動搬送システム導入 25/05/23
栗山自工業、保有敷地を拡大 25/05/23
「ASKUL関東DC」が開所、上尾市と災害協定も 25/05/23
K+N、独エボニックのAPAC物流リーダーに 25/05/22
キユーピー、米テネシー工場稼働で調味料需要対応 25/05/21
イケア、京都・福知山に拠点開設で配送向上へ 25/05/19
ベリングポイント、花王米国法人の物流統合を支援 25/05/19
マースク、英マルチモーダル2025に出展 25/05/16
ロジザード、タイでWMS体験イベント 25/05/15
メルセデスBT、EVトラックに新バリエーション 25/05/14
倉庫用ラック市場、2032年に124億米ドルに 25/05/13
全農、備蓄米の供給拡大へ引き取り時期前倒し推進 25/05/07
ノジマ、物流拠点などでウクライナ避難民の就労支援 25/04/28
サントリーロジ、自動搬送ラック稼働で滞留時間削減 25/04/25
東洋製罐、新素材を使ったラッピングトラック運行 25/04/23
イー・ロジット、25年度3月期売上は前期比減 25/04/21
キューネ、仏通信会社のEC事業契約を3年間延長 25/04/16
モノタロウ、配達予定日の表示機能を追加 25/04/14
アサヒロジスティクス、冷凍倉庫完備の物流拠点完成 25/04/10
ロジレス、EC物流支援機能を順次拡充へ 25/04/10
EPG、独企業物流拠点に出荷管理システム導入 25/04/08
東京貿易テクノ、名古屋製造業展で測定効率化提案 25/04/04
チェンジHD、ふるさと納税返礼特化の新会社設立 25/04/01
Exotec、米アパレル大手にSkypod導入 25/04/01
ロジスティード、3Dシミュレーション機能を提供 25/03/26
オートストア、加・靴小売拠点に自動倉庫導入 25/03/26
後志道、仁木IC-余市IC区間が開通 25/03/26
山口労働局調査、荷主の9割が「24年問題」を認識 25/03/24
カトーレック、高松本社工場が完成 25/03/24
ラピュタ、アクタスにピッキング補助ロボット納入 25/03/19
中国・伊藤ロジと深圳の企業が自動倉庫の起工式 25/03/18
Northmall、物流倉庫を移転 25/03/18
丸山珈琲、小諸物流センター開設 25/03/18
マークス、物流センターを平塚市に移転 25/03/12
ニンジンの鮮度を1年保持、ZEROCOが低温技術展示 25/03/12
ノーコード開発ツールBubbleで物流効率化 25/03/12
OKI、コンパクト設計のリサイクル型入出金装置販売 25/03/03
RENATUS ROBOTICS、作業ヒューマノイド開発着手 25/02/25
バルト医薬品大手グリンデクス、パナマへ輸出開始 25/02/18
オープンロジ、ヤフーショッピングとAPI連携 25/02/13
オークファン、米アマゾン個人輸出スクール2/28 25/02/06
日清製粉ウェルナ、冷凍食品の需給管理を自動化 25/02/04
ダイアログ、物流コンサル育成アカデミー開始 25/01/30
日本通運「NX西京極倉庫」が自動化システムを導入 25/01/28
ロジザードZERO、リピストとAPI連携開始 25/01/23
醍醐倉庫、「名入れギフトサービス」の本格提供開始 25/01/23
店舗とECの融合へ、ロジクラとスマレジが連携強化 25/01/22
デジタル製造書籍が累計3000万部突破、KADOKAWA 25/01/16
ミスミ、Meviyの超短納期サービスに切削丸物を追加 25/01/15
ローカス・ロボ、高重量対応モバイルロボがCE認証 25/01/08
アルプス物流が小型商品向け自動倉庫rBox導入 25/01/08
東海電子、飲酒運転防止インターロック3300台出荷 25/01/06
AI搭載点検ロボットugo mini、製品版の出荷を開始 24/12/26
国交省、川崎重工業がデータ改ざん問題で追加報告 24/12/26
トランスコスモスとディーエムエスが業務提携 24/12/25
豊田自動織機、1/8からFL一部出荷再開 24/12/23
ストリーム、日本ロジテムと3PLで業務提携 24/12/20
カンパリジャパン、一部製品の価格改定を発表 24/12/19
東洋水産、マルちゃんブランドの価格改定 24/12/19
BX、現場志向の在庫管理システム「BIZ-X」 24/12/17
キューネ&ナーゲル、タイでシェフラーの物流センター受託 24/12/16
日野自動車「プロフィア」4156台をリコール 24/12/16
三菱「ふそうキャンター」ほか6375台をリコール 24/12/12
ラピュタのAMR、ロジスティード西で稼働開始 24/12/11
ファインシンター、タイの新拠点を完全自動化 24/12/04
スクロール、大阪に冷凍冷蔵倉庫を開設 24/12/03
三菱商事エネ、地域循環型BDを熊本から初出荷 24/12/02
スズキ、インド四輪車輸出が通算300万台到達 24/11/27
岡山県鉱工業、9月は生産が3か月ぶり上昇 24/11/26
栃木県、9月鉱工業生産が2.9%増、2か月ぶり上昇 24/11/25
年間輸送距離8040キロ削減、長野県2社がBP賞選出 24/11/22
佐賀県鉱工業出荷、9月は前月比9.7%増 24/11/22
イノフィス、日本ロジテムにアシストスーツ導入 24/11/20
神奈川県9月工業出荷指数は11.1%増 24/11/20
ANAカーゴ、伊・マルペンサ向け貨物輸送制限 24/11/19
野村不動産HD、習志野テクラムハブをリニューアル 24/11/14
NTTロジスコがケアマックスの物流改善 24/11/11
独身の日直前、 上海ラストワンマイル最前線 24/11/11
丸二倉庫、EC向け独自物流システムM.R.S.を公開 24/11/01
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
NEC、量子技術で豊田自動織機の出荷最適化 24/10/28
ダイムラー、EVトラックの主要部品製造開始 24/10/28
愛知県、8月鉱工業生産・出荷とも10%超の減少 24/10/25
不用品をアジア諸国へ輸出、物流サイクルの好循環 24/10/24
モンベル、福井・大野産業団地に物流施設用地取得 24/10/22
JR貨物、上半期は食料工業品・自動車部品が好調 24/10/18
東洋埠頭と太平洋セメント、CCS事業で連携 24/10/11
ロジレス、EC自動出荷システムがLINEギフトと連携 24/10/10
エフピコ、農業ウィークで冷凍商品開発を提案 24/10/08
EC物流委託の不満は「波動への対応」、ウルロジ調査 24/09/18
ダイフク、没入映像で最先端自動化ツール体験 24/08/28
AnyMind、ブランド企業の輸出入支援開始 24/08/02
グリコ、チルド品の出荷が続々再開 24/07/03
オープンロジ、ネクストエンジン利用でキャンペーン 24/04/08
ECオート販売のセールモンスター、ヤマトFFと連携 23/10/04
マースク、カメルーン主要港近くに保管・出荷拠点 23/09/22
EC出荷後工程の包括支援サービス、エコ配|短報 23/03/16
清長のロジプレミアム、年間出荷500万件超|短報 23/03/01
キリンGL、愛知・あま市に中部圏の物流機能集約 23/02/09
流通システムBMSの採用企業、半年で1100社増 23/02/07
米ファーアイ、宅配の新ソリューション導入 22/11/18
アサヒビール鳥栖工場、CO2を30%削減へ 22/10/14
ハコロジでトラックも手配、中西金属が開発着手 22/04/26
日野の燃費不正、型式指定取り消し処分に意見なし 22/03/25
ニーズウェル調査、85%が「倉庫業務に課題」と回答 22/03/18
中西金属工業、ブロックチェーン輸送管理を初披露 22/01/18
生産・物流一体型、資生堂の西日本基幹拠点本稼働 21/09/17
JA全農、東京青果と資本業務提携で物流効率化へ 21/08/30
ユーザックシステム、アマゾンへの卸支援サービス 21/06/24
梱包省力化、注目すべきは柔軟なサイズ変更能力 21/06/14
誤入荷ゼロへの道順~入荷業務の基本~ 21/03/02
オープンロジ、オリジナル梱包出荷用の倉庫用意 20/11/19
出荷急増のオイシックス、物流課題22年に解消 20/11/18
沖電気がDHLに国内物流委託、専門性を評価 20/10/01
テキスタイル物流、人員8割削減と7万点出荷両立 20/09/01
データフラクト、DXで青果サプライチェーン支援 20/07/22
「その仕事、港湾でもできますよ」連載第2回 20/07/17
EC事業者向け物流サービスでヤマト・ZHD業務提携へ 20/03/24
阪急阪神エクス、ミャンマーにアパレル専用新拠点 20/02/26
くら寿司、漁業創生へ出荷物流網集約の働きかけ 20/02/07
日立ジョンソン空調、新型冷凍機10機種を出荷開始 20/01/22
DHL、保守部品倉庫に完全自動化ソリューション 19/12/18
Doog、サウザーに積載能力300キロの大型モデル 19/12/03
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
香川県産ペットおやつ、高松から米国へ出荷 19/06/05