ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

「ロジザード物流ロボットセミナー」報告/第2回

2022年6月15日 (水)

話題ロジザードが5月24日、LOGISTICS TODAY(東京都新宿区)と共同で開催したオンラインセミナー「ロジザード物流ロボットセミナー2022」の迫真レポート。第2回は、いよいよ登壇者によるディスカッションがスタート。まずは三菱倉庫のEC(電子商取引)物流センターへのロボット導入における取り組みに迫ります。

第1回から読む

<LOGISTICS TODAYの赤澤裕介編集長>
ここからは、代表的な物流企業であります三菱倉庫の倉庫事業部から事業部部長の加藤栄一様。それからロボットの導入を担われたメーカーとして、ギークプラスの加藤大和社長。さらに物流の倉庫管理システムのWMS(倉庫管理システム)のトップシェアをお持ちであるロジザードの金澤茂則社長。この3社、お三方に今日はお越しいただいております。

ロボットの導入の実際。どういう課題があって、それをどういうふうに乗り越えてきたのか、といったところを深掘りしてお尋ねしたいと考えております。まずはお1人ずつ一言いただきたいので、皆様よろしくお願いいたします。

<三菱倉庫の加藤栄一・倉庫事業部長>
三菱倉庫株式会社の加藤でございます。本日は社長に囲まれてしまって、大変緊張しているのですが、皆様と一緒に新たな気づきが得られるのだと、大変楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

<ギークプラスの加藤大和社長>
始めまして、ギークプラスの加藤です。私は2006年にアッカ・インターナショナルという3PLの会社を立ち上げまして、そこで通販に特化したフルフィルメント事業を進めてまいりました。その中でギークプラスのソリューションを4年ぐらい前から使い始めて、現在はギークプラス社に加わり、ソリューションを提供する側にまわりました。この業界の自動化でお役立ちできるように頑張っていきたいなと思っております。

我々のギークプラスの主力AGV(自律走行搬送ロボット)の一つが棚型搬送のソリューションです。BtoB、BtoCの出荷を日々やっている現場で使われています。出荷の現場に棚が運ばれてきて、ピッカーは中央のモニターから、どの棚のどの位置から何をピックしなければいけないという情報を確認します。棚から物を取り、手元のハンディスキャナーでスキャンをして、オーダーに紐づいた商品を買い物かごに入れて仕分けをする。そのカゴがオーダーとして完結したら、それを後ろに押し出し、梱包して出荷。といったソリューションを販売している会社です。どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。

<ロジザードの金澤茂則社長>
ロジザード代表の金澤でございます。2016年に初めて見た物流ロボットに活用の可能性を感じて、これまでも導入に取り組んでまいりました。本日は、皆様にロボットの導入の有益な情報をお届けしたいと思っております。本日はよろしくお願いいたします。

<赤澤氏>
ありがとうございます。それでは、まず議論の出発点といたしまして三菱倉庫さんに、ロボットを導入された拠点についてお話しいただきたいなと思っております。どういう拠点なのか、既存の荷主さん向けなのか、あるいは新規を取り込むための取り組みなのか、どういう荷物を扱ってらっしゃるのか。ぜひお話をお願いしたいと思います。

この記事は全体で2960字あり、ここまで1223字分を公開しています。続きを読み進めていただくには「もっと読む」ボタンをクリックし、「ユーザー登録」またはログインしてください。登録された方は全12回分(6月中に公開)のセミナーレポートをご覧いただけます。

■物流ロボット特集