ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

「ロジザード物流ロボットセミナー」報告/第1回

2022年6月15日 (水)

話題ロジザードが5月24日、LOGISTICS TODAY(東京都新宿区)と共同で開催したオンラインセミナー「ロジザード物流ロボットセミナー2022」。「物流ロボットの導入本格化、『忖度なし』の徹底分析!」のテーマで、物流ロボットの導入のカギや今後の普及に向けた課題、最新の各種施策について考えました。

新型コロナウイルス感染拡大などを背景とした消費スタイルの多様化が加速し、物流現場では取り扱う荷物の増や種類が急増。人手不足や長時間労働、デジタル化の遅れなど構造的な課題が顕在化するなかで、その解決策として物流DX(デジタルトランスフォーメーション)化が注目されています。その主役として期待を集めているのが、いわゆる「物流ロボット」です。

搬送から仕分け、ピッキングなど、物流現場で繰り広げられる幅広い業務の効率化・最適化を支援する物流ロボット。その普及や今後のさらなる進化、さらに人間との関わり方など、物流ロボットの最新動向や課題、対応策について検証する緊急企画。ここでは12回に分けて、セミナーの内容を「迫真レポート」します。

第2回  /  第3回  /  第4回  /  第5回  /  第6回  /  第7回

第8回  /  第9回  /  第10回  /  第11回  /  第12回

<LOGISTICS TODAYの赤澤裕介編集長>
LOGISTICS TODAYの赤澤でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
昨年もロジザードさんとLOGISTICS TODAYで「物流のロボット」をテーマとしたイベントをやらせていただきました。わずか1年なんですけれども、物流業界におけるロボットの関心度の高まり、さらに実際の導入事例がものすごい勢いで拡大しています。そのスピードに取材する側の我々も追いついていくのがなかなか大変で。実は昨年、全世界のAMR(自律走行搬送ロボット)が「こんなにたくさんあるんだよ」と皆さんにお示しする一覧の資料を作成しました。

今回は物流ロボットの代表的な存在であるAGV(無人搬送車)とAMR。この2つに絞って国内で実際に皆様が導入を検討することが可能な代表的な製品を、ピックアップしてカオスマップを整理しました。今回のお申し込みいただいた皆様には後日、事務局からPDFとして配布配信させていただく予定になっております。非常に小さくておそらく皆さん文字は判別できないだろうと思いますけれども、要するにこんなにあるんですよね。

AGVとAMRそれぞれの定義としては、軌道に導かれ誘導されて動くものをAGV、目印はなくとも自分でロボットが判断して自動自律的に動いていくのがAMRといえます。AGVなのかAMRなのかの分類というよりも、それぞれどういう機能を持ち、どういう強みがあるのか、あるいは何ができて何ができないのか。こういったところをしっかりと把握されて、その上でどういうふうに選んでいったらいいのか、イベントを通じて皆様の判断材料になればいいかなと思っております。

この記事は全体で2639字あり、ここまで1024字分を公開しています。続きを読み進めていただくには「もっと読む」ボタンをクリックし、「ユーザー登録」またはログインしてください。登録された方は全12回分(6月中に公開)のセミナーレポートをご覧いただけます。

■物流ロボット特集